ロックマンアワード

「ロックマンアワード2011」レポート



アーッス!(挨拶)

CIMG3408
▲有機ELパネルを使った世界初の「地球ディスプレイ」ジオ・コスモス



と言うワケで以前もお伝えしたとおり

「デジタルコンテンツエキスポ」内の特別企画として
開催されている「ASIAGRAPH 2011」内の特別企画として
行われた「ロックマンアワード2011」の受賞作展示が

去る2011年10月20~22日

宇宙飛行士の毛利さんが館長を務めていることでも知られている
日本科学未来館で行われましたのでさらっと行ってきましたよ。
続きを読む

「ロックマンアワード 2011」受賞者決定!


決定ー!

さて、今までも何度かご紹介したり気が付いたら

講義とかしちゃってたりする

CIMG2525
▲みなさんどんな作品をつくられたんだろう

ASIAGRAPH 2011年度 CGアートギャラリー 特別公募部門

「ロックマンアワード 2011」ですが


ついに受賞者が決定しました!!



続きを読む

「ロックマンアワード/虎穴賞 アジアの創造力と知的財産」レポート


以前にも何度かお知らせしている
アジアグラフの一環として行われているロックマンを題材にした
CGアートの募集企画「ロックマンアワード」の第二次募集がスタートした事を記念して先日


「ロックマンアワード/虎穴賞 アジアの創造力と知的財産」
 ASIAGRAPH2011キックオフイベント

が行われましたので、その模様をちらりとお伝えします!

CIMG2579

会場になったのは秋葉原と御徒町の間に
あるギャラリーや工房などが集まった「2K540」にある「カフェASAN」
アジアのサブカルチャーとアートが融合したオシャレなカフェでした。

続きを読む

ロックマンアワードシンポジウムのお知らせ




講義?

CIMG2525
▲雰囲気ある喜多見先生と対照的な雰囲気ゼロのウッチー




未来ある学生さんにロックマンアワードについてオハナシしてきましたよ!
(今帰って来た。)

大丈夫かな学生さんの未来は?アカルイカ?


そこでアジアグラフ代表の喜多見先生からお聞きした
情報を即座にお知らせします!! 続きを読む

「ASIAGRAPH ロックマンアワード2011」続報の続報(後編)



前回までのあらすじ

科学と芸術の融合が生み出すアジア独自の優れたデジタルコンテンツを更に発展させるために、世界の第一線で活躍するアジアの研究者とクリエイターが集い、学術・芸術・展示が一体となった総合イベントであるアジアグラフ。

ASIAGRAPHロゴ



そのCGアートギャラリー特別部門としてロックマンが選ばれた!

第二次応募期間(2011年5月16日(月)~7月15日(金))を前にして
対するのは

「アジアグラフCGアートギャラリー代表 文京学院大学の 喜多見 康 教授」

学歴とは無縁のウッチーが2bitの脳みそをフル稼働させインタビューに挑むのであった・・・。

続きを読む
Twitter
記事検索
月別アーカイブ
メッセージ
QRコード
QRコード