メットール!
前回に引き続きロックマン11開発チーム
「江口名人」こと江口正和プランナーによる
ロックマン11の後半ステージの
解説と攻略を大公開!
ちなみにワタクシなんとか特殊武器なしで
「あの黄色いヤツ」を倒せるようになったのですが
名人は余裕らしいです。
今度見せて名人さん! 名人は余裕らしいです。
-WARNINNG-

この段階で8ボスを倒していない方は
「ロックマン11」後半ステージの
ネタバレを含みますので自分でプレイしたい、
と言う方はお気をつけください。
よろしいですか?
と言う方はお気をつけください。
よろしいですか?
今回で最終回
歯車城ステージ2の全体マップはこんな感じです!

▲クリックし拡大してご覧いただければと思います。
マップ上に表示されているギミックはこちら


▲クリックし拡大してご覧いただければと思います。スマホの方は画像を保存しておくと良いかも




▲そうか!これかっ!(ウッチー)










▲名人それ違・・・

とぅるるるるる・・・・とぅるるるRRR



▲クリックし拡大してご覧いただければと思います。
マップ上に表示されているギミックはこちら

ではいってみよー!
メイジンギア発動!
※ステージマップに書かれたポイントの番号に沿ってゲーム画面付きで解説していきます。
番号つきの全体マップを見返しながらチェックすると分りやすいですよ(ウッチー)
■「歯車城ステージ2」ステージ概略

▲クリックし拡大してご覧いただければと思います。スマホの方は画像を保存しておくと良いかも

やってきました歯車城ステージ2!
背後から一触即死のスカルローラーが迫る!
後退を捨てた前進力が求められる。
後退を捨てた前進力が求められる。
ワイリーの防衛網をちぎっては投げちぎっては投げのゴリゴリパワー系猪突猛進ステージだ!
攻撃力の高い特殊武器とパワーギアを駆使して攻略しよう。


① 壊せるブロック
壊せるブロック。ロックバスター1発で壊せるので盛大にぶっ壊して進もう。
壊せるブロック。ロックバスター1発で壊せるので盛大にぶっ壊して進もう。
ただし、壊せるブロックの合間に置かれているガビョールに要注意だ。
必要最低限のブロックを壊しただけだと、ガビョールの攻撃が避け辛くなってしまう。
② ここが稼ぎ所!
無限にリリックが湧き出るエリア。
落ち着いて対処出来れば進行はさほど難しくはない。
もう皆さんお気づきの事だろう。ここはアイテムの鉱脈。
リリックを倒しまくれば大ネジ小ネジがざっくざく。
チェックプレイの時はお世話になったなァ。
たまに落ちてくるシモベーには注意しておこう。
③ スカルローラー登場!
背後から一触即死の巨大なスカルローラーが迫ってくるゾーンだ。
スカルローラーの進行速度は速くないが、前方のザコに手こずっていると、
すぐに追いつかれてしまう。
ザコのセット位置、地形をよく観察して適切な特殊武器を使って
スムーズに前進していこう。武器エネルギーの残量に注意が必要だ。
④ スカルピラー!
突然地面からせり出してロックマンの行く手を阻むスカルピラー。
目と口から強力な攻撃を繰り出してくる。
特に口から放たれる極太レーザーには注意が必要だ。
目と口から強力な攻撃を繰り出してくる。
特に口から放たれる極太レーザーには注意が必要だ。
更に目と口両方の部位を破壊しないと倒せない。
長期戦になると苦しいので、
破壊力が高い特殊武器で一気に倒してしまいたい。
長期戦になると苦しいので、
破壊力が高い特殊武器で一気に倒してしまいたい。

▲そうか!これかっ!(ウッチー)


⑤ スナイパージョー軍団現る!
ただでさえ厄介なスナイパージョーがこれでもかという程出現するゾーン。
前方のジョーにばかり気を取られていると背後にも表れて挟み撃ちにあってしまうので、
盾を貫通して一発でジョーを倒せる特殊武器を選んで進むべし!


⑥ スカルピラー2回目
ここではスカルピラーに加えてシモベーが上から降ってくる。
飛び回るシモベーの攻撃をかわしながら、スカルピラーの攻撃もかわすのは
なかなか大変だ。1回目のスカルピラー同様、問答無用の短期決戦でスカルピラーを
倒してしまえばどうということはない。


⑦ 再度登場スカルローラー!
ステージも後半戦。ここで2度目のスカルローラーが登場する!
ここではスナイパージョーにド・ゴーン、更にはスカルピラーが道を阻む。
1体ずつマトモに相手をしていたら瞬く間にスカルローラーの餌食に!
突き進むために何をすべきか、
ここまでくればキミの指先が答えを出してくれるはずだ!
ここまでくればキミの指先が答えを出してくれるはずだ!
⑧ プレスドン3連発!
プレスドンが3体連続で登場するエリアだ。
プレスドンの脅威はもう知っての事だろう。
宙に浮くプレスドンの下をくぐってスルーするか、1体1体倒して進むかは人それぞれだろう。
ただ中途半端に悩んで大ダメージを食わないように、
どう対処するか覚悟を持って突破してほしい!
どう対処するか覚悟を持って突破してほしい!
⑨ スカルローラーの門
画面中央に点在する足場を挟み込むように両サイドからスカルローラーが迫るエリア。
わき目もふらず頂上めがけて最短距離を登って行こう。
少しでも躊躇するとペチャンコにされてしまうぞ!
どうしても攻略が難しいと感じる場合は
スピードギアに頼るのもいいだろう。
スピードギアに頼るのもいいだろう。
ここまでくればボスはすぐそこだ!



BOSS:モンバーン
モンバーンは硬い外殻で身を守りながら高火力の攻撃をしかけてくる手強いボスだ。
まず注目して欲しいのはボス部屋の地形だ。
これまでのボスと違い空中の足場と、両サイドに口を開いた奈落がある。
これまでのボスと違い空中の足場と、両サイドに口を開いた奈落がある。
モンバーンは硬い巨躯を武器に部屋の中をぐるぐると飛行して体当たりしてくる。
体当たりを地形を利用してかわしながら攻撃を当てよう。
一定ダメージを与えると外殻が開く。ここが攻撃のチャンスだ!
外殻が閉じている時は丸い弾を撃ってくる。
この弾は比較的スピードも遅めなので避けるのは難しくない。
しかし、外殻が開いている時は高速かつ4方向に向かって
この弾は比較的スピードも遅めなので避けるのは難しくない。
しかし、外殻が開いている時は高速かつ4方向に向かって
しばらく戦闘を続けると放ってくる誘導弾。
これはロックマンを執拗に追いかけてくる。
これはロックマンを執拗に追いかけてくる。
この攻撃中はモンバーンはその場に留まり続けるので、うまく誘導弾をかわして
体力が半分以下になるとパワーギアを発動する。
ロックマンを狙って極太レーザーを放ってくる。
ロックマンを狙って極太レーザーを放ってくる。
レーザー3発を1セットとして3セット計9発のレーザーが飛んでくる。
レーザーを放つ際に外殻が開きパワーチャージを行うので、ここもダメージを与えるチャンスだ。

▲名人それ違・・・
はい!いかがでしたでしょうか?
このステージを初めて見たときはスタート地点にいるスカルローラーを
見て「うわ・・・絶対追いかけてくるヤツじゃん」とビビリまくっていたのを
思い出しますね。
それだけに②のポイントに開発スタッフの優しさを感じました。
と言う事で今回でこの企画は終りょ・・

とぅるるるるる・・・・とぅるるるRRR

ん?何か電話来た
名人からだ。
「もしもーし!」
「もしもーし!」

江「ステージ3、4についてですが、ステージ2で終わっちゃうのも
(中略)
江「というか、ステージ3書いちゃったんですよ・・・。(小声)」
来た!「書いちゃった」来た!
ここから先は最終面までの攻略になってしまうので
読む読まないは皆さんの判断にお任せしますが・・・
こうなったら最後まで行きます!
と言うことでステージ3へ続きます!!
・・・あ。て事は残りのマップも作んなくちゃ。

=オシラセ=
ロックマンシリーズ最新作
『ロックマン11 運命の歯車!!』発売中!!
迷っている方には
体験版配信中!!(とりあえず遊んでみよう)
PlayStationⓇ4版はこちらから
Xbox One版はこちらから
Nintendo Switch™版はこちらから


『ロックマンX』シリーズ8タイトルが新要素を搭載し
最新ハードで登場!!
『ロックマンX アニバーサリー コレクション』
『ロックマンX アニバーサリー コレクション 2』
http://www.capcom.co.jp/rxac/
好評発売中!!

『ロックマン クラシックス コレクション』
『ロックマン クラシックス コレクション 2』
の2作品がNintendo Switchにも登場
好評発売中!
公式サイトはこちら
http://www.capcom.co.jp/RCC/switch/

ロックマンユニティのtwitterはこちらから
@ROCKMAN_UNITY

=オシラセ=
ロックマンシリーズ最新作
『ロックマン11 運命の歯車!!』発売中!!
迷っている方には
体験版配信中!!(とりあえず遊んでみよう)
PlayStationⓇ4版はこちらから
Xbox One版はこちらから
Nintendo Switch™版はこちらから


『ロックマンX』シリーズ8タイトルが新要素を搭載し
最新ハードで登場!!
『ロックマンX アニバーサリー コレクション』
『ロックマンX アニバーサリー コレクション 2』
http://www.capcom.co.jp/rxac/
好評発売中!!

『ロックマン クラシックス コレクション』
『ロックマン クラシックス コレクション 2』
の2作品がNintendo Switchにも登場
好評発売中!
公式サイトはこちら
http://www.capcom.co.jp/RCC/switch/

ロックマンユニティのtwitterはこちらから
@ROCKMAN_UNITY