まず!
皆さんご存知のとおり!
1987年の12月17日に誕生したロックマンが現在30周年
こちらが30周年のロゴ
そして
『ロックマンX』が世の中に登場したのが
1993年の12月17日
つまり25周年!
と言うことで
ロックマンXの25周年ロゴが発表されましたー!
▲カードダス「ロックマンX&ロックマンXメガミッション」を手に入れた人は気付いていた?
エックスのシルエットを使ったデザイン
ワクワクしますよ!
さあ、そちらをふまえて
タイトルを発表しましょう!
「ロックマン30周年」かつ「ロックマンX25周年」
ダブル周年記念 (アニバーサリー)タイトル!
『ロックマンX アニバーサリー コレクション』
『ロックマンX アニバーサリー コレクション 2』
です!
タイトルもダブル!
2018年7月26日(木)同時発売です!
今回収録されるのは
ロックマンX~X8の8作品
『ロックマンX アニバーサリー コレクション』 には
『ロックマンX』~『ロックマンX4』の4作品
『ロックマンX アニバーサリー コレクション 2』には
『ロックマンX5』~『ロックマンX8』の4作品を収録しております。
ざざっと紹介すると
『ロックマンX アニバーサリー コレクション』収録
『ロックマンX』
記念すべきXシリーズ1作目
8bitのロックマンから16bitハードに進化し
グラフィック表現もパワーアップ
シリアスな世界観や
ロックマンには無かった「うお!落ちずに済んだ!」壁蹴り操作など
多彩なアクションと1作目にして完成されたシステムは話題を集めた。
『ロックマンX2』
新たなパーツによりアクションが進化。巨大ボスや、
ステージに乱入する「カウンターハンター」などの敵が登場した。
正体はともかく初めて「黒ゼロ」が登場した作品。
『ロックマンX3』 キャラクターチェンジシステムが導入され
ゼロが初めてプレイ可能に!
ゆくえふめいになっていたマックが見つかった作品。
『ロックマンX4』
ハードを32bitに移し、アニメパートなど表現力がさらに進化!
エックスとゼロ2人のプレイヤーを選択でき、
それぞれのストーリーが楽しめる。
メガアーマーが付いた限定版を
大事に取って置いている人も多いのでは?
ここからは
『ロックマンX アニバーサリー コレクション 2』に収録
『ロックマンX5』
ダブルヒーローシステムや新武器によりシステムを刷新。
また、プレイタイムによって変化するマルチエンディングが採用された。
ウッチー的には キャラクターが
しゃがめる様になった事が衝撃だった作品
『ロックマンX6』 『ロックマンX5』に続いて1年後に発売
エックスがゼットセイバーを使用する姿が新鮮
仲間を救ってパーツを入手するシステムが追加された。
『ロックマンX7』
ここからハードはPS2に
ドット表現の2Dアクションからポリゴン表現の
3Dアクションへと大胆なモデルチェンジに挑んだ意欲作。
熱狂的なファンを持つアクセルの初登場作品。
『ロックマンX8』
3D表現のグラフィックと2Dのアクション性が融合。
2人プレイならではの「ダブルアタック」や「レスキューチェンジ」などの協力アクションが実装された。
デザインコンセプトが刷新されキャラクターの等身なども変化したこともポイント。
あとウッチー的には
パッケージのウラに書かれたキャッチコピーが印象深 い作品
と言ったところで
それぞれの細かいタイトル紹介は一旦置いておいて
(ここを見に来ている人は大体分かってるでしょうし)
まずポイントなのは
これまでにお伝えしているとおり、 今年発売されるロックマンは全て
・PlayStation4
・Xbox One
・Nintendo Switch
・PC
の4機種展開!
つまり「ひとつのハードでX1~X8が揃う」 と言うところでしょう。
今も軽く触れましたが
ロックマンもロックマンXシリーズも
ナンバリングを重ねるうちに
新たなハードが登場し、プラットフォームを移してきたわけです。
家庭用ゲーム機で言うと
ロックマンはFC、SFC、PS、SS
ロックマンXも
SFC、PS、SS、PS2
4ハードに渡って展開してきた事を考えるとコレクションの意味も含めて
全てのナンバリングが同じハードで遊べると言うのは大きい です!
当時本体を持っていなくて遊んでいないタイトルがある人は
是非この機会に揃えて遊んでいただきたい。
さて
『ロックマンX アニバーサリー コレクション』
『ロックマンX アニバーサリー コレクション 2』
2本出ると言う事は
ナンバリング全部そろえるのに2本買わなきゃいけない
と言うのはありますが・・・
その分!
描き下ろしのメインビジュアルも2つ! あるってぇことですよ!
お見せしましょう!
エックスと言えばおなじみ
カプコンデザイン室
水野 佳祐さんによるメインイラスト
『ロックマンX アニバーサリー コレクション』
『ロックマンX アニバーサリー コレクション 2』
どぉおおおおですかー!
「いいーですねぇ~。」 (脳内コール&レスポンス)
それぞれ収録されたタイトルのメインどころが
贅沢に配置!
アイリスはもちろんのこと、個人的にはアジールが!
アジール史上最高にカッコイイ!
ダイナモファン、アクセルファンの方々も
ガッツポーズではないでしょうか?
価格はパッケージ版が各3,300円(税抜)となっております。
2本セットになったお得な
『ロックマンX アニバーサリー コレクション 1+2』は5,500円(税抜)です!
かなりお得! (でもそれぞれの差し替えジャケット欲しい)
ではここで本日公開されたPVを貼っておきますのでご覧ください。
VIDEO 見た?!色々気になったかも知れませんが一旦進めますよ。
「ロックマン クラシックス コレクション」にも各種ミュージアムモードがありましたが
「ロックマンX アニコレ (と略します)」 にも豊富なミュージアムモード が実装されております。
■設定イラストなどが見れる「ギャラリー」
■BGMが聴ける「ミュージックプレイヤー」 ■PVシアター (これ昔自分が編集したPV入っててびっくりした) ■グッズカタログ(これもすごいんで後日詳しく)そして!
今回ゲームは収録されておりませんが「イレギュラーハンターX」のボーナスコンテンツ
■オリジナルアニメ作品「The Day of Σ」が収録!
なんと丸々1本大画面で観れちゃうんですよ!これは大盤振る舞い!
ミュージアムモードに収録されているコンテンツは「ロックマンX アニコレ1」、 「ロックマンX アニコレ2」ともに同じ内容となります。 ただし、イラストやBGMは「ロックマンX アニコレ1」がX1~X4 、 「ロックマンX アニコレ2」が X5~X8までのものとなります。
シグマが蜂起するまでを描いた
「The Day of Σ」はTV画面で観たいなぁと 思っていたので嬉しい! 観たことのない人に説明すると TVアニメ1話分に相当する、24分にも及ぶ オリジナルアニメーションが入っていると思ってください。
画質もけっこう良かった印象ですよ。
画質! と言えば
「X7」「X8」の画面見てびっくりしました。
めちゃくちゃキレイです!当時はSDサイズでしたし、アナログ接続でしたが
今回は高解像度化でめちゃくちゃパッキリしたグラフィックになってます。
元々ポリゴンでこれだけの情報を持っていたのかと思うと驚きでした!
こちらは是非実際に体験していただきたい
2Dドット作品には各種フィルター で
オフにすればオリジナルのドットグラフィック
フィルター1ではなめらか補正がかけられたスムーズなグラフィック、
フィルター2では懐かしいテイストのブラウン管調
3種類のグラフィックが好み合わせて楽しめます。
若い方は「フィルター1」
ワタクシのような世代は「フィルター2」 が落ち着きます。
「このドットってどうなんてんだろ?」と解析したい方は
フィルターオフでご覧いただければと思います。
そして!
聴いた?
PVのBGM聴いた?
なんと今回オリジナルの新BGM がメニュー含め
かなりの曲数書き下ろされております!
バラしていい?
・・いい?
いいか!
言っちゃえ!
オリジナルのBGMを作曲 しているのは
ロックマンファンならばおなじみ「ROCK-MEN」の北川保昌さんです!
PVで流れているBGMもメチャクチャ盛り上がりある曲になっておりますので
これは期待大!
楽しみが一つ増えましたよ!
でだ!!!
見た?
PVの最後見た??!
オリジナルの「Xチャレンジ」なる 新モードが追加されております!
「脅威のWボスバトル!」とPVにもありましたが エックスvsボス2体! プロレスで言ったらハンディキャップマッチ!「ロックマン クラシックス コレクション」シリーズでも 好評だった様々なチャレンジモードですが 今回の「Xチャレンジ」はひと味違う! ボス2体と戦うと言う本編に無かったバトルです! どうなるんだコレ!
『ロックマンX』のアイシー・ペンギーゴと 『ロックマンX4』フロスト・キバトドスが
一つの画面に収まっているインパクトのある画!
エックスの特殊武器もタイトルをまたいで一覧になってますが果たして・・・・
色々気になりますが続報に乞うご期待!!!
(聞きに行くか)
さてさて最後に特典まわりをご紹介! ■パッケージ版数量限定特典
『ロックマンX アニバーサリー コレクション』 『ロックマンX アニバーサリー コレクション 2』
『ロックマンX アニバーサリー コレクション 1+2』 のパッケージ版には それぞれの
収録タイトルに登場する8大ボスに有効な武器が一目でわかる早見表 が数量限定で同梱されます!
『ロックマンX アニバーサリー コレクション』 にはロックマンX1~4対応の早見表
『ロックマンX アニバーサリー コレクション 2』 にはロックマンX5~8対応の早見表
『ロックマンX アニバーサリー コレクション 1+2』には 上記の両方が同梱されます!
ボスの弱点表は 『ロックマン クラシックス コレクション 2』でも好評だったので
今回も役に立つこと間違いなしです!
数に限りがありますので、欲しい方はお早めに!
■PlayStation4版 早期購入特典
PlayStation4版 『ロックマンX アニバーサリー コレクション』 『ロックマンX アニバーサリー コレクション 2』を 購入すると期間限定で早期購入特典のPlayStation4用テーマ がもらえます!
PlayStation4版『ロックマンX アニバーサリー コレクション』の早期購入特典 はX1~4のエックスがデザインされたスペシャルなテーマ「ロックマンX アニバーサリー コレクション スペシャルテーマ1」
同じく『ロックマンX アニバーサリー コレクション 2』 を購入するとX5~8のエックスがホーム画面を飾る「ロックマンX アニバーサリー コレクション スペシャルテーマ2 」がゲット出来ます。
両タイトルのパッケージ版、ダウンロード版に加え、 『ロックマンX アニバーサリー コレクション 1+2』も対象 ですのでご安心を!
早期購入特典の入手期間は2018年7月26日(木)から2018年10月25日(木)までの期間限定。 後日配信の予定はありません! ここでしか手に入らないオリジナルテーマですのでお見逃しなく!
※画像はイメージです。 ※早期l購入特典を入手いただくには、PlayStation Networkへの接続環境が必要です。 ※特典の入手方法の詳細は後日『ロックマンX アニバーサリー コレクション』公式サイトでご案内いたします。
■ショップ別購入特典
この他にイーカプコンや 各ショップさんでも数量限定特典がありますので 公式サイトをチェックです!
アニメイトさん
Amazon.co.jpさん
あみあみさん
いまじんWebショップさん
ジョーシンさん
楽天ブックスさん
WonderGOOさん
となっております。(いつもありがとうございます!)
こちらは改めてまたご紹介出来ればと!
25年目にして最新ハードでよみがえる! 『ロックマンX アニバーサリー コレクション』 『ロックマンX アニバーサリー コレクション 2』
2018年7月26日(木)同時発売!