メットール!
おもちゃ大好きウッチーです!
肌寒い季節が続きますが、ロックマン30周年の今年は熱いですよ!
年明けには「ギガアーマー」についての記事を公開しましたが
実はワタクシ、もうひとつ、ずっと気になっていたことがあったのです。
ロックマン、エックス、DASH、エグゼ、流星とラインナップされましたが
そのほぼ全ての原型の部分に書かれていたのが

「木下 貴雄(イクリエ)」
と言うお名前。
いったいどんな人なんだろう?
そして「イクリエ」とは?
よし!30周年にかこつけて突撃だ!
と言うことで千値練の北本さんにお願いして
木下さんの所属するイクリエさんにお邪魔しました!
木下さんの所属するイクリエさんにお邪魔しました!
数回に渡ってロックマン30周年記念インタビューとしてお送りします!
■イクリエとは何か?

▲左はイクリエの木下さん
ウッチー(以下「ウ」)まずは自己紹介とイクリエさんについてお聞かせください
木下さん(以下「木」)元々代表(濵島氏)が映像系の仕事をしてまして、独立する際に
イクリエは映像のプロモーションを得意とする会社だったんです。
(ウ:ここでイクリエさんが手がけたPVを見せていただいたのですがと、
イラストをアニメーションさせたりする映像が流れ、
おそらくだれでも一度は見たことのあるゲームのCFだったりして驚きました!
映像の会社さんだったのか!?)
イラストをアニメーションさせたりする映像が流れ、
おそらくだれでも一度は見たことのあるゲームのCFだったりして驚きました!
映像の会社さんだったのか!?)
木)自分は「原型課」なので詳しくはわからないんですが
一枚のイラストを使って凄いなって思います。
ですのでCG系には強かったんですが、そんななかふと(濵島氏が)
「CGによるフィギュアのデジタル原型が流行っている」と言う事を
耳にして、はじめてみた!と言う軽いノリでスタートしまして。
ウ)軽いノリ!
木)自分はそのころソフビの原型を作る会社で働いていたのですが
その求人を見て、入りまして。
イクリエとしてもまだフィギュアの原型に関しては
よくわからない状態の手探りでスタートしました。
(ウ:実は代表の濵島さんに当時の事をお聞きしたのですが、初めて手掛けた
フィギュアのデジタル原型はカプコンのものだったそうで、その時のエピソードが
すさまじく面白かったのですが、書けそうにないので割愛!
簡単に言うと映像で使用するCGとフィギュアになるCGには
色々違いがあって、映像では抜群のキャリアを持つ濵島さんとはいえ、
手探りでかなーり苦労した。と言う事です。ガッツありすぎ!)
木)今はそこに、イラストやグッズを作るメンバーも加わって
元々は映像ですが、そんなプロモーションも含め
クオリティの高いものを生み出して業界を盛り上げられたらいいなと言う
目標を持っている、そんな会社です。
ウ)「映像課」と「原型課」ってなんか全然ジャンルが違うイメージがしますが
CGと言う共通項があるんですね。
木)フィギュアの原型を担当した会社さんから、宣伝用の映像も作ってほしいと
依頼を受けて、映像チームが制作したり、と言った連携もあります。
どちらもCGを使用しているので、今後は中身の部分で連携出来たらと
思っています。
(ウ:そう!イクリエさんとは様々なジャンルをカバーできるクリエイティブ集団なのです!
規模やクオリティは別にしてワタクシも映像や
グッズの制作に関わったりしているので、非常に興味深い会社さんであります。)
ウ)では「4インチネル」についてお聞きしますが、ほぼ全部のロックマンシリーズの原型をされているんですよね?
木)熱斗くん以外の可動4インチネルは全て担当しています。

▲4インチネルロックマンシリーズ初の非可動フィギュア
「4インチネルLite 光 熱斗&アップグレードパーツセット」(限定商品につき販売終了)
ウ)おおスゴイ!1つの作品(シリーズ)で、
このくらいのラインナップを担当された事はありますか?
木)ここまで大掛かりなシリーズ(ラインナップ)は初めてです。
シリーズで2点くらいはありますけど、それも部分部分で他の方が参加しているのに対して
ロックマンは、原型出力したものの組み上げや、仕上げなどは他の方にお願いしたりしますが
ほぼ自分で製作しています。
ウ)けっこうなペースだったですよね?
木)あははは、スタートしてからの数体はタイトでしたねW
ウ)ですよねー!(笑ってるけど相当大変だったハズ!)
■ゲームボーイメイン世代
ウ)「ロックマン」に関してはいかがですか?ご存知でしたか?
木)ロックマンは世代と言うか、ロックマンワールドから入ったんです
ウ)ほー!ゲームボーイ世代
木)親がテレビゲームは目が悪くなるからと言う謎の理由でゲームボーイしか買ってくれなくて・・・
ウ)??ん?
木)よくわからない理論なんですが
大きい画面を見ると疲れるからとか。
ですのでロックマン(FC)は友達の家で遊んでました。
ワールドは難しかったです。
ウ)謎の理論!ロックマンは友達の家でパターン多いですね~。
木)中学くらいでエックスが来てダッシュも遊んで、X4までやってました。
でも実はアクションゲームが下手な方なのですが、友達からパスワードを聞きだしたり、攻略本
を駆使して何とかクリアしていました。
遊んでいたアクションゲームはロックマンだけでしたね。
ウ)苦手と言いつつ結構遊ばれてますねー。何か惹かれるものがあったんでしょう。
ではロックマンシリーズとして好きなのはエックスになりますか?
木)そうですね!やっぱり「穴に落ちない」っていう
(壁蹴りで)復帰できる!っていう衝撃が!

ウ)わかる!!
今回はここまで!次回に続きます!
ここで最新4インチネル情報!
東京コミコンで完売となった「4インチネル 流星のロックマン
シューティングスター・ロックマン(スバルカラーVER.)」が
2月18日(日)に開催される
ワンダーフェスティバルにて販売決定!
もちろん木下さんが原型を担当!

ワンダーフェスティバル2018[winter]は
2018年2月18日(日曜日) 10:00~17:00
幕張メッセ 国際展示場 1~8ホールにて開催!
(企業ブースは3ホールになります)
ここで最新4インチネル情報!
東京コミコンで完売となった「4インチネル 流星のロックマン
シューティングスター・ロックマン(スバルカラーVER.)」が
2月18日(日)に開催される
ワンダーフェスティバルにて販売決定!
もちろん木下さんが原型を担当!

ワンダーフェスティバル2018[winter]は
2018年2月18日(日曜日) 10:00~17:00
幕張メッセ 国際展示場 1~8ホールにて開催!
(企業ブースは3ホールになります)
千値練さんのブースは:企業ブース3-13
となっております!
お買い逃しなく!
となっております!
お買い逃しなく!
=オシラセ=
ついにロックマンが帰って来た!
ロックマンシリーズ最新作
『ロックマン11 運命の歯車!!』2018年!発売!

「ロックマンX」シリーズ8作品が最新ハードで制作決定!

『ロックマン クラシックス コレクション』
『ロックマン クラシックス コレクション 2』
の2作品がNintendo Switchにも登場
![game_171205_rcc12_main_b[1]](https://livedoor.blogimg.jp/rockmanunity/imgs/5/3/535c0042-s.jpg)
ロックマンユニティのtwitterはこちらから
@ROCKMAN_UNITY
ロックマン ユニティはスマホアプリ版もありますよ!
こちらからダウンロード
ios版はこちら
Android版はこちら
ついにロックマンが帰って来た!
ロックマンシリーズ最新作
『ロックマン11 運命の歯車!!』2018年!発売!

「ロックマンX」シリーズ8作品が最新ハードで制作決定!

『ロックマン クラシックス コレクション』
『ロックマン クラシックス コレクション 2』
の2作品がNintendo Switchにも登場
![game_171205_rcc12_main_b[1]](https://livedoor.blogimg.jp/rockmanunity/imgs/5/3/535c0042-s.jpg)
ロックマンユニティのtwitterはこちらから
@ROCKMAN_UNITY
ロックマン ユニティはスマホアプリ版もありますよ!
こちらからダウンロード
ios版はこちら
Android版はこちら
タイトなスケジュールでここまでハイクオリティな原型を作れる木下貴雄さん恐るべし。
4インチネル新作期待しております。