プラグインッ!
さあ!『ロックマン クラシックス コレクション』で盛り上がっておりますが
こちらも忘れちゃいけません!
いよいよエグゼシリーズから6が登場!
今回も2本同時に配信!
Wii Uバーチャルコンソールに
『ロックマン エグゼ6 電脳獣ファルザー』
『ロックマン エグゼ6 電脳獣グレイガ』

です!
では紹介していきましょう。
熱斗の活躍で、ダークチップシンジケート「ネビュラ」の指導者、ドクター・リーガルの野望は阻止され、世界に平和がよみがえった。
いつもの生活に戻り、仲間たちとなにごともなく過ごす日々。このままみんなで小学校を卒業する、誰もがそう思っていた。
そんなある日のホームルーム。まり子先生の悲しい一言で状況は一変する。
「このクラスからみんなの仲間が1人、転校してしまいます…。」
ざわめく教室の中、先生に呼ばれた熱斗が仲間たちの前に出る。
「…ってコトで、パパの仕事の都合で引越しすることになりました。みんな、今まで黙っててゴメンな。」
日曜日。引越しの準備が終わり、仲間たちは熱斗のまわりに集まる。その中、メイルが口を開いた。
「熱斗、ワタシね…ずっと今のままだったらいいなって、思ってた。みんなで一緒に小学校を卒業して、みんなで近くの中学校に入学して…ずっと、ずっと…みんな一緒だったらいいなって…グス…。」
「メイル…。」
「ゴメンね…泣いちゃダメだって思ってたんだけど…。」
「…一生離れ離れになるワケじゃないんだ。オレはいつか絶対に秋原町に帰ってくるぜ! だから、泣くなよな…グズッ…。」
「…うん。」
「それじゃみんな、オレ、行くよ…。みんな、元気でな!」
熱斗を乗せた車は、新たな冒険の舞台「才葉シティ」に向かう。
熱斗の引っ越しと言う、小学生的にはかなりインパクトのあるお話
(仲の良い友だちが引っ越した時はショックだったなあ)からスタートする
『ロックマン エグゼ6 電脳獣ファルザー/グレイガ』は
2005年11月23日に発売されました。
この年はなんと
エグゼ5の「チーム オブ カーネル」に加えて
ニンテンドーDSの参入第1弾ソフトとして
『ロックマンエグゼ5DS ツインリーダーズ』
さらには『ロックマンゼロ4』も発売されたと言う年になります。
エグゼシリーズとして完結を迎える作品で、その後流星シリーズへと移っていくワケですな。
完結と言う事で、元々最後はモノスゴイ強い敵を出そう!と決めていたそうで
WWWやゴスペルなど誰かが作った存在ではなく
昔からいた「怪獣的」なボスを考えたとの事。
“ラスボス感”を意識し
ネーミングも強そう、凄そうな雰囲気を出すために
「濁音」を入れると言う怪獣の伝統にのっとってつけられたそうです。
さて、それぞれのバージョンやシステムですが
まず前作にあったソウルユニゾンに代わる形でクロスシステムが導入。
リンクナビと呼ばれるナビとクロスチェンジすることで
その能力を使う事が出来ます。
リンクナビとオペレーターが
それぞれのバージョンで異なる5体づつが登場!
グレイガ版のリンクナビが
ヒートマン
スラッシュマン
エレキマン
キラーマン
チャージマン
▲チャージマンのデザインアレンジってすごいと思います
ファルザー版のリンクナビは
アクアマン
テングマン
トマホークマン
ダストマン
グランドマン
▲アクアマンが逃げている様に見えます
となっております。
それぞれのキャラクターにストーリーや見せ場があるので
好きなナビやキャラクターが登場するバージョンを
買うもよし、以前遊んでいた人は遊んでいない方を選ぶも良しですな。
また強力なギガチップがそれぞれのバージョンで5枚づつあり、
それも全て違っていたりするのもポイントです。
※これまで通り、残念ながら通信機能には対応しておりませんが
「つうしん」を選択することで、イベント配信だったチップ以外のすべてのチップが
入手可能となっております。
そしてタイトルになっている「グレイガ」「ファルザー」ですが
ストーリーを進行していくと、タイトルに
ついている方の電脳獣を封印し
その力を手に入れる事になります。
※追記:最後に登場するのが、もう片方の電脳獣と書きましたが、それは開発当時
のお話を聞いた際に出ていた案と混在しておりました。
タイトルについた電脳獣が登場するが正しい形になります。
失礼しました。訂正してお詫び申し上げます。
システム的にはクロスに加え、獣化(ビーストアウト)、
クロスビースト、そして超獣化と
強力ながらリスクがある、ダークチップ的なものもあるのですが
これも封印する電脳獣によって特性が違うのでそれもポイントですな。
舞台を才葉シティに移し
熱斗とロックマン、最後の戦いが始まる・・・。
Wii Uバーチャルコンソール
『ロックマン エグゼ6 電脳獣ファルザー』
『ロックマン エグゼ6 電脳獣グレイガ』
絶賛配信中です!
702円(税込)とお買い得価格ですので
未経験の方も是非遊んでみてください。
くわしくはこちら
『ロックマン エグゼ6 電脳獣ファルザー』
『ロックマン エグゼ6 電脳獣グレイガ』
そしてもちろんこちらも忘れちゃいけません!
ロックマン6作品と追加モードが1本に!
3DS『ロックマン クラシックス コレクション』
2016年2月25日発売予定であります!
イーカプコン限定「ロックマン クラシックス コレクション LIMITED EDITION」絶賛予約受付中!
ワタクシ予約しました!
さらに手帳を単品で買おうかどうしようかと思っております。
と言うことで、プラグアウトッ!
(C)CAPCOM CO., LTD. 2005, 2015 ALL RIGHTS RESERVED.
ロックマンユニティーのtwitterはこちらから
@ROCKMAN_UNITY
新規ナビではテングマンが好き。