バトルオペレーション!
セットール!!
ロックマンユニティのウッチーです!
はい!今日は大注目ですよー!
これまでも数々のタイトルが配信されたWii Uのバーチャルコンソールですが
カプコンとしては初めての
「ゲームボーイアドバンス(GBA)」タイトルの登場です!
バーチャルコンソールGBAのスタートを飾るのは!もちろんこちら!
「バトルネットワーク ロックマンエグゼ」です!

それではご紹介していきましょう!
プラグイン!
ではオフィシャル(←この言葉もポイントですな)な紹介を
200X年、インターネットなどの急速な発達によるネットワークの時代。
人々は皆、「PET」と呼ばれる携帯端末を持っていた。
「PET」の中にはネットナビと呼ばれる疑似人格プログラムが入っていて、
人々の生活の手助けをしてくれていた。
そんな中、ウィルスを送り込みネットワーク犯罪を起こす悪の組織ワールドスリー(WWW)が現る!
相棒のロックマンと協力してネットワークに迫る事件を解決しろ!
と言うことで!
まず「もちろん」と言ったのは
この「バトルネットワーク ロックマンエグゼ」
ご存知の方も多いかと思いますが、以降シリーズ化され
マンガ、アニメ、映画と大ヒットしたシリーズの第一作目として
2001年に登場したのですが、
ゲームボーイアドバンス本体と同時発売だったんですね!
つまり当然の事ながらカプコンがGBAに参戦した1作目でもあります。
当時エグゼを遊んでいたのはキッズ(小学生)がメインですので
いやゆるエグゼ世代はいまちょうど20代前半くらいでしょうか?
ワタクシは初代ロックマンの時にはキッズでは無かったので
殆ど接点が無かったのですが、今回遊んでみて
「うわあ面白い」となりました。
(後ほどそんなポイントを紹介していきます!)
まずそれまでのロックマンシリーズと大きく違うのは
ゲームのジャンルです。
「データアクションRPG」と言う名の通り
見た目がいわゆる「横スクロールアクション」とは全く違って
フィールドを斜め上から見たマップでストーリーが展開していきます。
▲インターネットのフィールド、超絶ドットがキレイです
「ロックマンエグゼ」の世界としては西暦200X年にIT産業が発達し
「PET」と呼ばれる端末を全ての人が所有していると言う設定です。
ここで凄いと思うのが、当然お年寄りなど
機械やITに弱い人達をフォローする為に、ネットナビと呼ばれる疑似人格プログラムが
インターフェースとしてインストールされていると言う事。
このナビがパソコンにおけるOSやアプリケーションの様に
プログラムは自分で出来なくても色々やってくれると言う感じです。
それぞれ固有のネットナビを持っていて、性格も違ったりするのですが
主人公の小学5年生「光・熱斗」くん(元気!)
そのPETに
インストールされているナビが「ロックマン」(いい子)なんですね!!
宿題やちこくに気をつけてくれたりと
ナビゲーションと言うよりは「世話を焼いてくれる友だち」と言った感じです。
フィールドは現実世界とインターネット世界の2重構造になっていて
リアル世界は熱斗が、インターネットはロックマンが
それぞれ密接にリンクして展開すると言うのも
非常に面白い所です。
たとえばインターネット上でロックマンは、リンクさえあればどこへでも行けます
(PCのネットと同じですな)
それに対しリアル世界の熱斗くんは「電車に乗って移動する」と言う
現実的な方法だったりします。
▲開通したら電車に乗れます(この画面がリアル世界)
今は当たり前のようにスマートフォンや色々な端末から
インターネットを使えていますが、
そこまで普及していなかった2001年当時
インターネットを分かりやすく生活とゲームに取り入れ
メールやメーリングリスト、アドレスの取得、リンクを貼ると言う行為や
いまや世の中のほぼ全てのものにコンピュータが使われ、そのプログラムが個別で動いている概念
そしてウィルスやネット犯罪をテーマにし
これだけ分かりやすく表現しているのはスゴイと思いますね!
今回は主人公熱斗とロックマンがネット犯罪に巻き込まれ・・・と言ったストーリーですが
ロックマンに隠された秘密も盛り上がりポイントでもあります。
そこは是非遊んで確かめていただきたい!(ワタクシ泣いちゃいました)
じゃあまんまRPGなのか?と言いますとポイントは
「データアクションRPG」の“アクション”部分
インターネット上でロックマンはウィルス等と遭遇し戦う
「ウィルスバスティング」と呼ばれる
バトルがあります!
これもまたフィールドに敵の頭の上にHPが表示されていたりと
コマンドによるRPG的戦闘かな?
▲パッと見の印象
と思いきや!
ここがもうバリッバリのアクションです!
これは体験してみないとそのアクション性が
伝わらないかもしれませんが
もう超アクションです!
攻撃方法は通常のロックバスター以外に「バトルチップ」と呼ばれる
アイテムを使う事で様々な攻撃が可能になります。
「バトルチップ」は「ウィルスバスティング」によって敵を倒す事で
入手できたりショップで購入したり
いろんな所に挟まってたり落ちてたりします(このへんRPG的ですな)
カードゲームのデッキを組むように
決められた数のチップを用意して戦うのですが
このチップの組み合わせを考えたり、
自分に合った戦略を
組むのが非常に楽しい!
▲毎ターン5枚のチップから選ぶ形になります、コードと呼ばれるIDが同じならば複数選択可能
思った通りの組み合わせで攻撃が決まるとかなり気持ちいいです!
やってみたら分かりますよコレは。
(逆にカードゲームの手札事故みたいなコトにもなりますが・・・)
欲しいチップが出るまで延々インターネット上をウロウロしていたり
集める要素が楽しくなって、もうすっかりハマってしまいました!
初めて登場する敵にはコテンパンにやられ、繰り返し戦うことで
動きが読めて来て、攻略できてくる。
これはまさにアクションゲーム攻略の王道!
そしてロックマンの楽しさです。
とはいえ、へっぽこゲーマーのワタクシ
「ウィルスバスティング」には
かなりの反射神経が必要で
全然うまく戦えず・・・
ロックマンはロックバスターでしょう!と
意地になってノーマルのロックバスターで
戦っていたのがまずいのか(マズイらしい)
まずもってチップを使いこなせていないのが問題でした。
このままではオフィシャルネットバトラー
(エグゼの世界における国が認めたネット犯罪を取り締まる人達)には程遠い・・・
ポイントは自分に向いているチップを見つける事
敵に攻撃を当てるのがニガテなら、全体攻撃用のチップをメインに
逆に攻撃を避けるのがニガテならバリアの様なやサポート系チップを多めに。
と言った感じですね。(名人に教わった)
また、初代ロックマンが好きな人はもちろんの事、
その他のシリーズが好きな人も
出てくるキャラクターやストーリーなど含め
楽しめる要素が満載です!
▲天才やいとちゃん
▲この雰囲気は・・・
そして攻略で困ったりしてもご安心を!
(前半は「水道局」あたり、後半の難所は「発電所」です。※名人が作ったらしい)
Miiを通じて世界中の人たちとつながる
ネットワークサービスMiiverse(ミーバース)で
「バトルネットワーク ロックマンエグゼ」
のコミュニティが出来ておりますので
世界中のネットバトラーがアドバイスをくれるハズ!
(これこそ本当にエグゼの世界ですよ!)
エグゼ経験者はもちろんのこと
ロックマンは好きだけどエグゼシリーズ未経験と言う方
絶対に面白いと思いますので
是非遊んでみてください!
実際ワタクシ大ハマリしましたからね!ホント面白いです!
Wii Uバーチャルコンソール
「バトルネットワーク ロックマンエグゼ」
絶賛配信中です!!
くわしくはこちらをごらんください。
※ゲームボーイアドバンス版にございました、通信による対戦・交換機能は
本タイトル(バーチャルコンソール版)ではご利用いただくことができません。あらかじめご了承のうえ、ご購入ください。
cCAPCOM CO., LTD. 2001, 2014 ALL RIGHTS RESERVED.
おおーっとそうだ!
もう一つ重要なお知らせが!!
本日エグゼの配信と同時に
ニンテンドー3DSのいつの間に通信の・・・すれちがい・・・!!・・・何かが!!・・・何かがが!!!!
3DSユーザーは要チェックですよ!
と言うことでプラグアウトッ!
-オシラセ-
ロックマンユニティーのtwitterはこちらから
@ROCKMAN_UNITY
シャークマンの抜きん出た強さは忘れられない。