メットール!


タイトルの元ネタが分かる人は同世代ですよ!

今回は本日発売!

『やさしいピアノ・ソロ CAPCOM ゲームコレクション ~30th ANNIVERSARY~』 の紹介です!

CapcomVA30_H1
▲楽譜ですよ!













「ピアノ・ソロ」と言っても


「ストライダー飛竜を執拗に追うバウンティハンターがピアノを弾く」ワケではありません。(やさしくないしソロ)


「1人でピアノを弾く」形式の事であります。




ちなみに2人で弾く二重奏は
「ピアノ・デュオ」







こちらは「悪を粉砕するロボットが
デッカイ左腕でピアノを弾く」
ワケではありません。


AC2デューオ
▲デューオのデュオ




・・・早くも脱線しているので戻します。


今回発売された
『やさしいピアノ・ソロ CAPCOM ゲームコレクション ~30th ANNIVERSARY~』

はカプコン30周年を記念して制作されたオムニバス楽譜集になります。


ポイント
各タイトルの代表曲が
「やさしい」「ピアノ一人で弾ける」アレンジになっていると言う部分です。


はるか昔にピアノを習うも指が太くて短いうえに根性がない(←全部ここ)ため挫折したウッチーが
弾けるとは思えませんが、比較的初歩の
ピアノテクニックで弾けるようになっているそうです。


ちなみにロープをくくりつけて引っ張ることで
「ひいた」と言えるのであれば
ワタクシでも何とかなる
かも知れませんが・・・また脱線しそうなので次に行きます。


ロックマンシリーズにとって
音楽は非常に重要な要素
の一つ!


そんなロックマンシリーズからは

「ロックマン2」より「Dr. WILY STAGE 1」
「ロックマンX」より「ARMOR ARMARGE STAGE」

の2曲が収録されています。


もちろんどちらも名曲!
「Dr. WILY STAGE 1」は多くの方がアレンジしたり入場テーマに使ったりと
有名ですし

「ARMOR ARMARGE STAGE」はロックマンXの中でもファンが多く屈指の名曲であり、
作曲されたSETSUOこと山本節生さんによると


「作ってる工程で、面白いメロディになって、面白い曲になったけど…

どうみてもロックじゃねえよなっていう。『あ、やっちゃった!』ぐらいの感じ。」


と言うエピソードがあるようにロックと言うよりかは
ジャズテイストの強い曲なので
むしろピアノ向き
と言えるのではないでしょうか?

VAVAが弾いている姿が目に浮かんだのは置いておいて
どの様なアレンジなのか非常に興味があります。

(誰かピアノ得意な人いないかな~)

その他の収録曲はこちら

Dr. WILY STAGE 1 / ロックマン2
ARMOR ARMARGE STAGE / ロックマンX
日本(リュウ) / ストリートファイターII
アメリカ(ケン) / ストリートファイターII
逆転裁判 ~法廷メドレー / 逆転裁判
成歩堂龍一 ~異議あり!メドレー / 逆転裁判
綾里真宵 ~逆転姉妹のテーマ / 逆転裁判
英雄の証 / モンスターハンター
生命ある者へ / モンスターハンター3(トライ)
SENGOKU BASARA / 戦国BASARA
Under Pressure / 戦国BASARA
神州平原 / 大神
ウシワカ登場 / 大神
太陽は昇る / 大神
Reset / 大神
Coils Of Light ~Dark Arisen Main Theme~ / ドラゴンズドグマ:ダークアリズン
Main Title ~Dark Arisen~ / ドラゴンズドグマ:ダークアリズン


と言った感じです。
掲載楽曲は、全てピアノ・ソロ用にアレンジされております。

逆転裁判のピアノと言えば
つい最近「逆転裁判 ピアノアルバム 」が発売されたばかりで記憶に新しいのでは
ないでしょうか?




こんな風に弾けたら素敵だなあ~と思いますね。
(ちなみに紹介用の映像はワタクシが撮影と編集をさせていただきました。)

ゲーム音楽が好きで「あの曲を弾きたいから」楽器を始めた、
と言う方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方には特にオススメしたいです。

ピアノを習っている方は息抜きに弾いてみたりするのも
良いかも知れませんね。

特典として巻頭には特製ステッカーも付いているそうですので
鍵盤に貼るもよし(ダメです)冷蔵庫に貼るもよし(それもちゃんと考えて!)ですよ!


『やさしいピアノ・ソロ CAPCOM ゲームコレクション ~30th ANNIVERSARY~』 は

シンコーミュージック・エンタテイメントさんより

イーカプコンの他、全国の楽器店等で発売中です!


CapcomVA30_H1

イーカプコンの販売ページはこちら





-オシラセ-


ロックマンユニティーのtwitterはこちらから
@ROCKMAN_UNITY