前回のあらすじ
2年の沈黙を破り
突如3DSバーチャルコンソールで
「ロックマンワールドシリーズ」が次々と配信され
ついに5までコンプリートする。
このハイペースにゆるゲーマーのウッチーにクリアが追いつくハズも無く
スペースルーラーズ(ロックマンワールド5)の驚異に立ち向かう日々
実はワールド5どころかまずもって
ロックマンワールド(1)をクリアしていないのは
完全に棚に上げて!
そんな中2000年にゲームボーイで初登場したロックマンXの番外編的作品
「ロックマンX サイバーミッション」の配信が決定し狂喜乱舞をするウッチー。
紹介ブログを書くためにここ最近ウッチーのメインマシンになっている
ゲームボーイアドバンスSP(ヘッドフォン変換プラグ装備)を起動するも
彼には「壁蹴り」を使いこなす能力が無かったのである・・・。
そして月日は流れ・・・
出来た―!(壁蹴り)
わーい!
倒した―!フレイム・スタッガー
ちょっと遅めに方向入れるのかー!そうかー!(壁蹴り)
うをわ!
シグマ―!やっぱりシグマ―!
こええ!
え?
ええー!まじで!
まだサイバーミッションやってるのに!!
早くもですか!
前置きが長くなりましたが
なんと「ロックマンX サイバーミッション」に続いて
3DSバーチャルコンソールで
「ロックマンⅩ2 ソウルイレイザー」の登場です!!
今年は12月17日でロックマンXが20周年!
レゲたんからの粋なクリスマスプレゼントだー!
ちなみに前回壁蹴りに阻まれて紹介しきれなかった「ロックマンX サイバーミッション」の
補足をちょっとしておきますと、ノーマルモードでスタートすると登場する4体のボスに加え
クリアする事によって新たなモードが遊べるようになります。
まず選択出来る様になるハードモードで登場するのは
・ホイール・アリゲイツ
・マグネ・ヒャクレッガー
・アーマー・アルマージ
・メタモル・モスミーノス
このハードモードをクリアすると
ノーマルモード、ハードモードを合わせた8体のボスと
戦う「エクストリームモード」が登場します。
▲こんな感じ
さ、先は長い・・・
以上!「ロックマンX サイバーミッション」についての補足でした!
さあ、それでは「ロックマンⅩ2 ソウルイレイザー」の
紹介をしていきましょう!
レプリロイドのプログラムが突如、消えてなくなる…。
まるで魂を抜かれたかのように、レプリロイドが
二度と動かない鉄クズに変わってしまう原因不明のこの現象は、
「イレイズ」と呼ばれ、恐れられた。
そして、ついに事件は起こった。
レプリロイド研究施設のある南洋の島「ラグズランド」のレプリロイド反応が、
一瞬にして消え去る。
大量のレプリロイドがイレイズされたのだ!
ラグズランドで何が起こったのか?
イレギュラーハンター、エックスとゼロに、出撃命令が下る!
今作にはスーパーファミコン版「ロックマンX」、「2」、「3」から8体のボスが登場します。
また、エックスの相棒「ゼロ」がプレイヤーキャラクターとして使用可能となり、
ステージの途中でエックスとゼロを交代できる
「スクランブルチェンジ」などの新システムが登場しました。
と言う事で「ロックマンX2 ソウルイレイザー」は
2001年にゲームボーイカラー用ソフトとして登場しました。
カラ―キレイです!
「ロックマンX4」に登場する悲劇のヒロイン「アイリス」が
レプリフォースからイレギュラーハンターに研修に来ていると言う設定で
登場します。
▲かわいい、うん、かわいい。
と言う事で時代的には「X3」と「X4」の間になるのでしょうか?
基本の操作形態としては「サイバーミッション」と同じなので
こちらを遊んでいるかたは特に苦労しないかと思います。
壁蹴りは・・・
前回も書いたかと思いますが
ゲームボーイなのでボタンの数がSFCよりも少ないにも関わらず
さわり心地やスピード感が「エックスしてる」のがスゴイです。
▲各ステージの雰囲気も再現
さらに「サイバーミッション」と同様オートセーブのポイントが
あるのですが、セーブする時間が格段に早くなっています。
(3DSバーチャルコンソールの機能「まるごとバックアップ」が
あるので必要ないかも知れませんが)
さて前作と大きく違うのが、最初に選べるモードに
通常のエックスを使って始める「エックスミッション」と
▲スタンダードなプレイならエックス
最初からゼロをプレイヤーとして始められる
「ゼロミッション」がある事です!
▲ゼロが好きな人と接近戦が得意ならゼロ
このあたり「X4」ダブルヒーローシステムを取り入れている感じすな。
それぞれオープニングステージや
登場するボスが変わってくるのがニクイです!
と言いつつ自分はしばらく気づかずずーっと
エックスで遊んでいましたが
好きなキャラクターで遊べるのは良いですね!
ゼロを操作して見てびっくりしたのが
「髪の毛の描写がスゴイ」です!
▲うーん!動画でお伝えしたい
ゼロの特徴である長い髪がたなびくモーションは
「これゲームボーイなの?」と言うくらいなんと言うか
「活き活きと」しています!
おかげで無駄にジャンプとかしちゃいましたよ!
ちなみに後半になると、どちらのモードでも
ゲーム中にセレクトを押して
「スクランブルチェンジ」を発動することが出来
エックス、ゼロを切り替えてプレイ出来ます。
▲ゲーム中に出る2人の会話シーンも魅力
場面によってはエックスだと楽、
ゼロだと進みやすいみたいなところがあるので
使い分けるのが良いと思われます。(←使いこなせてない)
なんだかんだスクランブルチェンジがカッコイイので無駄にチェンジを・・・
とか言ってるとほらまた長くなった!
(前回のあらすじとか書いてるからだよ)
後編へ続きます!!
と言う事で!
2013年最後をかざるのはレゲたんからの
クリスマスプレゼント!
3DSバーチャルコンソール版
「ロックマンⅩ2 ソウルイレイザー」
絶賛配信中です!
詳しくはカプコンオンラインゲームズのこちらのページをご覧ください!
▲後編もお楽しみに!
(C)CAPCOM CO., LTD. 2001, 2013 ALL RIGHTS RESERVED.
■お知らせ!
『ロックマンX』生誕20周年・初代コンポーザー
「SETSUO」こと山本 節生氏のインタビュー実施を記念し、
直筆のサイン色紙を抽選で1名様にプレゼントします!
応募方法は下記の通りです。
・ロックマンユニティ公式Twitterアカウント「@ROCKMAN_UNITY」よりツイートされている、
応募用ツイートを2014年2月17日までに公式RTしてくださった方が抽選の対象となります。
ツイートURL→ https://twitter.com/ROCKMAN_UNITY/status/413158855049101312
・当選者にはTwitterのDM機能にてご連絡をしますので、
「@ROCKMAN_UNITY」のフォローをお願いします。
「ロックマンX2 ソウルイレイザー」も初CD化され収録!
全12枚組
究極のロックマンXサウンドが楽しめる
「ロックマンX サウンドBOX」は絶賛発売中です!
全国のCDショップなどでお買い求めください!
イーカプコンはこちらから
ロックマンユニティーのtwitterはこちらから
@ROCKMAN_UNITY
ソウルイレイザーついに配信ですね!!
しかもクリスマスに!!
ソフト持ってるけどダウンロードしますっ!!
サイバーミッションよりさらに画面が綺麗ですよねー・・・
私は接近戦は特に(アクション等全部ヘタですっ!(苦笑))めちゃヘタっぴなんで「ゼロミッション」の時は何度もゲームオーバーしてます・・・!!
『接近戦苦手でごめんよぉ~、ゼロ~・・・(泣)』
とか言いながらプレイしてます(笑)