レッドアリーマー!(挨拶)

▲絶望に身をよじる瞬間
はい!今年の2月に3DSバーチャルコンソールで配信された「魔界村」
今回は同じく1986年に登場したファミコン版が
Wii Uバーチャルコンソールにて登場です!

▲当時のパッケージイラストはかわいらしい感じですがゲームは激ムズ!
ではタイトル紹介をどうぞ!
アーケードで大人気だったアクションゲーム「魔界村」が、
1986年にファミコン版として登場しました。
後に続く魔界村シリーズの原点にふさわしく、
高い難度を誇る作品です。
主人公の騎士「アーサー」は、さらわれたプリンセスを
助けるために魔界へと向かいます。
性能が異なるさまざまな武器を使い分け、迫りくる魔物に挑みましょう。
と言う事で前回「Wii版のVCが世に出る際、
検証には担当2人がかりで3日間かかって
クリアをした時には目が真っ赤になっていた。」
と言うエピソードを紹介しましたが
当時からゲームを遊んでいた人に
「難しい(けどハマった)ゲームを挙げよ」と言う質問があったとしたら
かなりの確率でこの「魔界村」が出てくると思います。
ワタクシも当時アーケードゲームで登場した際の初プレイは
スタート時にわらわらと出てくるゾンビに圧倒され
3画面分もスクロールせずにゲームオーバーになった記憶があります。
▲スタート
▲こうきて
▲こう
3分1クレジットどころではなかった・・・
つい先日プレイしたところ
「かなり激しいデジャヴ」を感じたのも無理はないかと。
▲ここまで来て
▲こうなって
▲こうきて
▲こう(以降繰り返し)
そんな激ムズゲームの代名詞だった
「魔界村」が家庭用に登場した際は
「心置きなくコンティニューが出来る」と
大喜びだったのも記憶に残っています。
バーチャルコンソールならではの
「まるごとバックアップ機能」も使えるので
じっくり遊ぶにはうってつけです。
そんな「魔界村」ですが以降、続編を含めた関連作品が
10作以上登場する人気シリーズとなりました。
特に主人公「アーサー」と看板敵キャラ「レッドアリーマー」は
他のゲームにも数多く登場する人気キャラクターであります。
バリエーションに富んだステージ、多彩な武器による攻略、
意表をつく攻撃をする敵キャラ、プレイヤーの心を折る2周目等
以降のカプコンアクションゲームに大きな影響を与えた原点的作品
アクションゲームどんとこい!2周目どんとこい!
な方には特にオススメです!
パンイチを恐れず戦え!
と言う事で
Wii Uバーチャルコンソール版
「魔界村」は
絶賛配信中です!
詳しくはカプコンオンラインゲームズのこちらのページをご覧ください!
(C)CAPCOM CO., LTD. 1986, 2013 ALL RIGHTS RESERVED.
-オシラセ-
ロックマンユニティーのtwitterはこちらから
@ROCKMAN_UNITY
あたしも魔界村ぜひやりたいです!
と、そのまえにwiiUが欲しいです!
あたしは今までアクションゲームなどはめちゃヘタでした・・・(でも前から大好きでした!)
ロックマンと会って、プレイしてる今は結構自信ありますよー(笑)
鍛えさせてくれてありがとう!ロックマン!カプコンさん!
って言いたいです!