メットール!
スマートフォンで展開中のソーシャルRPG
「ロックマン クロスオーバー」

ロックマンと言えばボス募集!ということで
「ロックマン クロスオーバー」の特別企画として
開催された「オリジナルボスキャラクターコンテスト」
最優秀賞1名はオリジナルマスターボスとして
ゲーム内に登場するだけでなく
そのマスターボスのバトルメモリーの先行入手権が賞品としてもらえてしまったり
雑誌限定特典として採用されたりしてしまう熱い企画であります。
800以上投稿された中から
選ばれたノミネート50作品を紹介しながら
ワタクシロックマンユニティのウッチーが選考と
全く関係ない所で全力を持って
コメントをさせていただくと言うこの企画
入賞の発表を間近に控えた今回が最終回になります。
では行ってみよー!
作者名:大顎真神さん
「ドラギオス」
「ロックマン クロスオーバー」でまだワールド化
されていないせいかDASH系のデザインは少なかった気が
しますが、こちらはそのDASHに出てきそうなリーバードボスです。
比較として描いてあるホロッコが
ビックリしてるのがいいですね。
かなりの大きさでリーバードの特徴である目(?)とか
全体から発する「得体の知れなさ感」が出ていると思います。
翼の部分が変形して攻撃してくるなど動きのある
設定がイメージをしやすく説明文も気合が入っていて熱いです!
作者名:三神月さん
「ヒットマン」
名前だけ聞くとコロシヤ的な感じになりますが
野球の方です、サングラスに隠れているのはつぶらな
瞳でちょっと汗をかいているのが愛嬌あります。
背中のバットケースにゲージがついていたり
ヘルメットの耳部分が「ぽくて」イイですね!
攻撃方法のバリエーションや「ロックバスターを打ち返す」
と言う設定は見てみたい気がします。
「ロックマン10」のストライクマンと仲が悪いという事ですが
乱闘になるとバットで(ストライクマン)ごと
カキーンと打ち放つと言う絵を想像してしまいました(笑)
ちなみにヘルメットのマークからすると「カプコンズ」か?
作者名:Watchapolさん
「カライソン-ラチャシーマン」
ちゃんと日本語で解説をされていて
凄いなと思います。絵も日本語も上手です!
解説によりますと「Kraisorn Rajasri」という
タイの物語に存在する生物をモチーフに
しているそうです。
日本で言うシーサーとか麒麟のような感じでしょうか?
こういう自分のお国柄を反映した
デザインっていいですねー
ロックマンが世界中で愛されていると言う事を
改めて思わせてくれるボスでした。
ちなみに選考会の時みなさん
「カライソン・ラチャ・・・ッ・・・シ」と
噛みまくってました。
発音難しいのも逆にいいですね!
カライソンらちゃじッ・・・!(舌かんだ)
作者名:こたつさん
「ブックマン」
「ロックマンが好きで好きで仕方なかく、
ボスキャラを妄想する日々はボスキャラを描くという
日々に変わりました。・・・ロックマン大好き!! 」
との事で大変ありがたいです!
自己投影をしたキャラクターと言う事で
こたつさんは本が好きなんですね。
図書館で働いていた紙の本が好きなロボットが
世の中の電子書籍化に対する怒りで暴走した
と言う設定もブックマンのバックストーリーを
感じられて良いです。
ロックマンのボスってちょっと悲しい感じが
あったりしてそこが魅力の一つだと思います。
文字を見ているとすぐ眠くなってしまうウッチーは
若いころにもっと本を読んでおけばよかったと
後悔しておりますがこんな事ではブックマンに
怒られちゃいますね。
作者名:まさC(まさたろう)さん
「ワイリーマシン・ジュノ」
DASHとワイリーがコラボしたら、と言う設定ですが
ミゴトなリーバードっぷりでしかも巨大ボス!
クモをモチーフにしたマスターボスらしいデザインですね。
全体から禍々しさが出ていて、対するロックマンの背中に
絶望感がにじみ出ています。
コメントで「立ち会いたくない空間だw」と言うのが
ありましたが同感です。
これ見たら六本○ヒルズに行きたくなくなったなあ。
怖さのことばかり書いていますが
コブンを見つけた時一気にホッとしました。
(探してみよう)
その辺も含めてうまいですねー。
作者名:Lv.01さん
「センジュW」
センジュw(ワロス)ではないとのことw
ダブリューだそうです。
こういった感じのテイストは
ヴァジュリーラとマンダレーラ
がいますが究極に近い感じですね。
(アスラズラースに出てきそう)
攻撃方法などを見ると表情がないだけにコワイ!
ワイリーが和に目覚めた結果生まれたロボット。
体のどこかに「わ」と言うマークが入っているそうですが
見つかるかな?
・・・なるほど!
「わ」が入っているから
Dr.ワイリー(わ入り)と言うことですな!
作者名:紫桃さん
「チックマン」
カワイイし表情がいい!
腕の角度で羽を表現していたり
結果それがまたかわいさにつながっていて
これがマスターボスで出てきたら攻撃しづらいなあ~
「初代ロックマンのようなシンプルめなデザインを意識しています。」
と言う事で納得です。
養鶏場で働いていた管理ロボットで特技はひよこの選別だそうで
オスメスオスオスメスメスオスオスメスメ・・・(以下繰り返し)
作者名:藤花さん
「エンジェルウーマン&デビルウーマン」
2体一組と言う点がポイント
ジェミニマンと違うのはそれぞれデザインが違う事。
天使と悪魔と言う事でどちらも良いですね!
同じハートの形を額につけてもデビルウーマンは割れていたりとか
比べるのが楽しいです。
エンジェルウーマンのバスターは
キューピットっぽく「弓」の形になっているのもステキです。
ちなみに投稿時のコメントが解説文ではなく
「先日ついにカットマンを倒しました。」
藤花さん!おめでとうございます!
次はエレキマンステージだ!
作者名:MAYさん
「ショドウマン」
『シャドーマンを見て「シャドーと書道って似てるなぁ」
とふと思った出発点。』
ダジャレスタートなのにこのクオリティ
和服をうまくデザインに落とし込み
細かい設定も凄いです。
「コトダマ(言霊)」と言う言葉がありますが、
文字にもそれぞれに持つ力がある、と言う所で
攻撃や防御に反映されてるのもワタクシ好きです。
解説や背景含めて一つの作品になっている感じですね。
ミゴトです。
「ハガキ以上の情報量は想像を縛りすぎたかも。でも考えるのが楽しくて。」
と言う事ですが
楽しいから色々描きたいショウドウにかられたんですね。
(ウッチーの得意技:ダジャレかぶせ)
作者名:sehさん
「プラズマン」
それだけシャープなデザインだから!
と言うのは
置いておいてですね、カッコイイです。
雰囲気エグゼっぽい感じでしょうか?
自分の絵柄をしっかりと持っていらっしゃる
感じで、それがデザインに現れている気がします。
と言うことでこれで50(2人組がいるので51)体!
楽しくコメントさせていただきました
あくまでもウッチーの個人的な意見ですので、諸々ご容赦頂ければと思います!
さてさてこの中から入賞者が出るわけですが、
みなさんはどのボスが選ばれるか予想するのも
面白いかも知れませんね。
ここに選ばれなかった作品の中にも気になるボスがたくさんいましたので
後日紹介できればと思います。
各賞の発表は4月12日
「ロックマン クロスオーバー」は
絶賛配信中です!!
ダウンロードは無料ですのでこの機会に是非!!
iOS版はこちらから
Android版はこちらから
■ タイトル: ロックマン クロスオーバー
■ ジャンル: ソーシャルRPG (App Store内カテゴリ:ゲーム>アクション)
■ 対応OS :iOS 4.3以降
■ 対応機種:iPhone 4以降 iPod touch第3世代以降 ※iPad 互換
Android 2.2以降 ※一部対応しない機種がございます。
公式サイト
http://www.capcom.co.jp/smartphone/rock-xover_jp/
(c)CAPCOM CO., LTD. 2012 ALL RIGHTS RESERVED.
-オシラセ-
ロックマンユニティーのtwitterはこちらから
@ROCKMAN_UNITY
さぁいよいよボスが選ばれますね・・・
本当に気になります・・・!!
またまっています!