ちゃらら~ららららら たんたたーん♪

▲ゴールが凄く遠く感じるこのマップ
レトロゲーム大好きウッチーです!
と言う事で昨年から一気に3DSバーチャルコンソールで
配信が続いていたロックマンシリーズの影で密かに進行していた(担当氏談)
久々のロックマン以外のバーチャルコンソール化!
「魔界村」です!

▲かわいらしい絵柄ですが中身は・・・
1985年にアーケードで登場した「魔界村」
もはや説明不要かもしれませんが、言わずと知れた
難易度の高さで「激ムズゲー」の代名詞として、
またカプコンのアクションゲームの原点として
以降シリーズ化もされたシリーズの第一弾です。
今回は1986年に登場したファミコン版になります。
ではタイトル紹介をどうぞ!
アーケードで大人気だったアクションゲーム「魔界村」が、
1986年にファミコン版として登場しました。
後に続く魔界村シリーズの原点にふさわしく、
高い難度を誇る作品です。
主人公の騎士「アーサー」は、
さらわれたプリンセスを助けるために魔界へと向かいます。
性能が異なるさまざまな武器を使い分け、迫りくる魔物に挑みましょう。
と言うことで鎧を着ていた
主人公のアーサーは攻撃を受けると「パンツ一丁」になり、
その後敵の攻撃で「骨になる」と言う衝撃のダメージシステムで・・・
▲パンイチの騎士
「なんで下着?」
「いや(オープニングで)プリンセスの前でパンイチて!」
などと言った
会話が当時から踊っていました。
▲くつろぎすぎのアーサー氏
▲そりゃあ狙ってきますよ
そしてとにかく難しい事が有名です。
以前Wii版のVCが世に出る際、
検証には担当2人がかりで3日間かかって
クリアをした時には目が真っ赤になっていた、
と言う逸話が残されている事から
その難易度がうかがい知れるでしょう。
きっと今回もダレかが(検証作業で)泣いていたに違いありません。
また同時に熱狂的なファンがいる事も事実。
昭和世代のゲーム好きは誰もが一度は遊んだ事があるのではないでしょうか?
そしてファミコン版発売当時、だいたい誰かの家にはあった1本で、
このアーケードではないファミコン版に思い入れが強い人も多いハズ。
そして、「赤い恐怖」こと(勝手に命名)「レッドアリーマー」に
延々と追いかけられたり
▲本気でココロを折ってくる!
▲そして本気で追ってくる!
武器の「たいまつ」を
間違えて取っちゃった時のガッカリ感は
誰もが経験する儀式みたいなものであります。
その後レッドアリーマーがスピンオフして主人公に
なってしまうくらい、そのインパクトは大きかったと言う事でしょう。
3DSバーチャルコンソール版
「レッドアリーマー MAKAIMURA GAIDEN」は絶賛配信中です!
さてさて、今回の3DSVC版「魔界村」ですが
以前と大きく違う所があります。
それは「絵の綺麗さ」です。
ん?なんで?
と思ったアナタ
ちょっと昔話をさせていただきましょう。
当時ファミコンとテレビを
接続させるために使用されていたのが「RF端子」と呼ばれる
アナログテレビのアンテナに使用される形式のものでした。
いまでこそHDMIと言ったデジタルの入力が標準で搭載されていますが
当時はなかったので、テレビの使用していないチャンネル(だいたい2CH)を使って
そこに映し出していたんですね、その為画面ににじみが出ていたり
他の部屋のテレビにぼんやりゲーム画面が写ったりして
「親にゲームしているのがバレて怒られる」
「遊びすぎてテレビにつないであるRF接続用の機械を隠される」
「隠されたのを見つけて繋いで遊んで、また怒られる」
「連射のしすぎで肘が腱鞘炎になる」
と言った事がしばしば起きていた時代でした。(全部ウッチーの実話)
隣近所の人の画像が写って
「あ、このゲーム買ったんだ、いいなあ」なんてこともありましたね!
3DSではもちろんそういった事は起きず、色のにじみもないクッキリとした画面で
「ロックマン」を遊んでいた時も思っていたのが「うわースゴイキレイ!」なのです!
▲この画面でもお分かりいただけるかと思います。
・・・
そして3DSを持ち歩けば隠される事もない!
(大きい声で言うこっちゃないですが)
もう一つポイントなのは3DSの機能である
「VC中断機能」や「まるごとバックアップ機能」が使えます
当時クリアできなかった方も、挑戦してみてはいかがでしょうか?
ロックマンが好きな方も、歯ごたえのあるアクションゲームが
遊びたい!と言う方にもオススメです。
魔界村へいってらっしゃい!と言う事で
▲じっくり時間をかけて遊ぶのもよしです。
3DSバーチャルコンソール版
「魔界村」は
絶賛配信中です!
詳しくはカプコンオンラインゲームズのこちらのページをご覧ください!
(C)CAPCOM CO., LTD. 1986, 2013 ALL RIGHTS RESERVED.
-オシラセ-
ロックマンユニティーのtwitterはこちらから
@ROCKMAN_UNITY
「戦場の狼」などカプコンの名作たちが手軽に遊べちゃう
ダウンロードコンテンツの情報は「カプコンオンラインゲームズ」で!
探していたゲームがきっとある!
魔界村・・・今はじめて知りました!
パンイチに骨・・・!面白いですね(笑)
そしてウッチーさんの実話面白いです(笑)
やんちゃな子だったんでしょうか?何だか可愛いですね☆
私もまだ学生で子供なんで何度も親に怒られます(笑)