モットール!?
はい!と言うワケで気が付けば大長編企画となった
25th Anniversary ロックマン Rock Arrange Ver.
25th Anniversary ロックマン Techno Arrange Ver.
のサウンドディレクターを担当されたベイシスケイプの
工藤さんと千葉さんにお話を伺った第5回になります
文中の
「K」は工藤さん
「C」は千葉さん
「U」はワタクシウッチーを
「T瀬」はカプコンCD担当のT瀬氏を表しております!
前回までのインタビューはこちら
その1
その2
その3
その4
今回は制作にあたっての苦労した点や制作秘話から曲解説
そしてなぜかT瀬氏の質問からスタートです!
T瀬「アレンジも崩すところと残すところって難しいですよね、ゼロから曲を作るのも大変ですけど、どこを取るか?って言う部分でアレンジならではの苦労された点などありますか?」
K「ロックマンだと元の音数が少ない分アレンジする余地が一杯あって、そういう意味ではアレンジする素材としてはやり易いかなと思います、妄想のしがいがあるというか、ある人はその曲をオーケストラとして脳内変換して聴いていたり、ロックとして聴いていたり。そういうのを叶えてあげるっていう部分はアレンジする側としてあるかなと思います。」
※ここでT瀬氏、何かずっと気になっていた事があるらしく・・・
■魅惑のT瀬タイム開始
T瀬「元が音数が少ない曲が多い中で、
アレンジする時にはロックとテクノ、どっちが大変なんですかね?」
C「ロックじゃないですかね?元々ロックマンの曲ってロックっぽいノリなので、そういう原曲で王道的なロックのアレンジだと原曲のパワーアップになってしまい、でもそういうアレンジは既に色んな人がやってしまっているので(似てしまう可能性があって)大変じゃないかなあと」
K「自分の場合はコンセプトが決まるまでが大変で、決まれば後は、「2」のメドレーだったらチップチューン&ロックとかワイリーステージのボスメドレー(ロック版11曲目)だったらシンフォニックメタルにしよう!とかそういうのが最初にあって作業を始めるので音符の段階で悩むというのはあんまりなかったですね、いかに面白いコンセプトを考えるのか?と言う所に大変さがあります。」
▲曲ごとのコンセプト決めが重要だと話す工藤さん、手前はロックカン
T瀬「全然関係ないですけどテクノの10曲目(Opening Stage1 & Frostman from ROCKMAN8)のコーラスの部分って千葉さんの声ですか?」
C「・・・はい(小声) 夜中にこっそり自分で・・・」
T瀬「やっぱりー!あーすっきりした!」
U「!!」
※どうやらT瀬氏、本アルバムに参加されている佐野電磁さんのラジオ「電磁マシマシ」の収録に立ち会った時からずーっと気になっていた様子、ハレバレとした表情をしておりました。と共に千葉さんのコーラスにも注目!(けっこうやってるそうですよ!夜中にこっそり)
U「へえ~!千葉さんのアレンジはどれも女性ボーカル・コーラスが魅力でドラマチックだなあと思っていて、コーラスも印象的だったのでちょっとビックリです!」
T瀬「あーすっきりした!(2回目)」
~疑惑のT瀬タイム終了~
U「T瀬さんの疑問も解決したところで、これまた千葉さんのアレンジですが、ロック盤の9曲目(Splash Woman from ROCKMAN9)もロックマンシリーズ唯一の女性ボスを女性のコンポーザーさんがアレンジしてくれたのも嬉しくて、これまたとてもボイスが綺麗だったりとても素敵ですね」
C「それはディレクター(工藤)のご命令で」
U「!!工藤さんグッジョブ!」
▲インタビューも後半になるとかなりくだけた雰囲気になっております
K「(笑)もう最初の頃に決めてましたね、
ロックマン唯一の女性ボスキャラにボイスをからめての展開と」
U「あとバブルマンのフレーズ入れてますよね?」
C「あ、はい。」
U「同系統のボスのフレーズを入れているのがうまいなあと」
C「シュッっと入れて戻る、みたいな」
▲工藤さんが「デュッ」なら千葉さんは「シュッ」と
U「この辺はファンならニヤっとするかなと思います。」
はい今回はここまで!
工藤さんは、こういった形でアレンジャーの方とステージの関係性なんかも楽しんでいただけたら良いなと話しておりました、なぜこの人がこの曲を担当しているのか?と言うのを考えるのも面白いかも知れませんね。
そんな「25th Anniversary ロックマン Rock Arrange Ver. 」
「25th Anniversary ロックマン Techno Arrange Ver.」は
絶賛発売中です!
次回はいよいよ最終回、メッセージやら何やら(だんだん次回の説明がイイカゲンに・・・)
はい!そしてここでお知らせです!
今週末1月13日(日)には「We are ROCK-MEN!2」の発売を記念して
タワーレコード横浜モアーズ店さんでインストアライブが行われますが
http://blog.capcom-og.com/rockmanunity/archives/6168917.html
その前日1月12日(土)夜9時から、上記25th Anniversary ロックマンアレンジに
参加されている佐野電磁さんによるラジオ「電磁マシマシ」に
ROCK-MENがゲストで登場します!
ラジオが聞けないという方にもUSTREAMによる配信が行われるとの事!
これは注目です!
-----
放送日:2013年1月12日(土)21時~放送(毎週土曜日放送)
番組名:電磁マシマシ
ラジオ放送:CBCラジオ(放送エリア:愛知県・岐阜県・三重県)
USTREAMチャンネルURL: http://www.ustream.tv/channel/u-strip
-----
-オシラセ-
ロックマンユニティーのtwitterはこちらから
@ROCKMAN_UNITY
インタビュー待ってました~!
やっぱアレンジって素敵ですよね!
でも素敵になるように原曲を崩さないように気をつけたりとかするんですね・・・
ちなみに私はロックもテクノも大好きです♪