魂ネイションでの初対面をきっかけに「魂コンテスト」に合作を
応募することになった漫画家岩本佳浩先生とロックマンユニティのウッチー
▲前回までのあらすじはこちらで
ここからは応募までの流れを再現フィルムの形で見ていただこう

▲まずはこのエックスさんがいないと始まらない
を使って「コミックの1シーンを再現する」と言う事で一致していた為、
どのシーンを再現するか?を相談
現行発売されているD-ArtsのフルアーマーがX1バージョンであることから
組み合わせを考えても必然的にコミック1巻(X1のストーリー)からチョイスすることになった。
▲どのシーンがいいですかねえ
魅力的なキャラクターが満載なので「ボス戦を!」と思ったりするもD-Arts化されていない、
魂ネイションで参考出品されたVAVAを盗ん…ゲフンゲフン
岩本先生からは「いないキャラは描いちゃいますか!」なんていう
ゴーカイな意見も飛び出したり!
また「イグリード戦だったら背景が空だから楽!」と言う
リアルな意見があった事は内緒ですよね先生?
(ちなみにウッチーもイグリードのとあるシーンを再現したかったが、それはまた別のオハナシ)
▲「コレは?」「こっちも・・・」すべての過程で一番時間をかけたのがシーン選びでした
そのような入念な検討の結果
「敵キャラクターが出てこず、かつ、
かなりのインパクトがあるシーン」に決定した!
岩ウチ「これだ!」
▲文句なしのシーンに決定
しかもこのシーンを再現するためには、
「エックスがフルアーマーであること」
「全身に激しいダメージを負っていること」(岩本先生のエックスは大概ボロボロですが)
が条件になり、その為現在絶賛発売中である
「D-Arts エックス(フルアーマー) 」のパーツを使用する事に!
▲と言うことでフルアーマーのエックスも必要
さらにもう一つウッチーが疑問に思っていた事を岩本先生にぶつけてみた
「先生の描くエックスはノーマル状態で「手」が水色ですが、
フルアーマーの時は何色なのでしょうか?」
▲ここんとこですね
通常フルアーマー(X1)時のエックスは手が青色なのだが、答えはなんと
「白」
▲先生に送っていただいた画像、確かに白です。
みんな、岩本版フルアーマーを再現する時は「手」白だよ!(報告)
つまり岩本版フルアーマーエックスを再現するには
現在絶賛発売中ながら大好評につき品薄状態の
「D-Arts エックス」が必要になるのだ!
▲と言うことでこちらのエックスさんも必要(買っといて良かった)
なんとゼータクにも、今回の魂コンに応募するにあたり
限定盤のコミックver.を含め
3体のD-Artsを使用している事になる!
▲作品作りにあたってこれだけのアイテムが必要
この時点でバンダイさんには好評価に違いない!!と
薄汚い大人の考えがよぎる2人(もしかしたらウッチーだけ?)であった。
▲ウッシッシッシ!大人(ゲナイ)の力ですね先生
全てのパーツが揃ったところでダメージの加工をしていく、あとから画像を加工する事も出来るが
ここはこだわって実際に改造した方がリアリティーを出せるに違いない!
と言う事で
▲何かにおびえるエックス
エックスにダメージを与えていく。
▲かなりワルイ顔になっております
▲先生うれしそうだなぁ、そしてDr.ケインとはほど遠いウッチー
▲エックス大ピンチ!?
数時間後・・・
改造が完了したエックスがこちら
うわあああああああああああああん
▲大ダメージを受け頭を抱えるエックスさん
どうです?かなりイイ感じでは?
こうして出来あがったエックスを構図に合わせて撮影し、
それに合わせて岩本先生が背景を描き下ろし、
組み合わせれば完成!
撮影した写真を岩本先生にお渡ししてからは一気に完成してしまうと言うスピード感にウッチーもびっくり、さらにその
クオリティーの高さたるや(当然と言えば当然ですが)大変なことに!
んのわごふぇごいすまいうー!(意味不明)
▲出来上がりを見たときの表情を忠実に再現してみました
「ええ・・・そうです。見た瞬間、スタイリッシュ部門の入賞はもらったと思いましたね」
▲とある事情通の確かな情報
「ええ間違いないです、その後
オレンジ色の光が山の上から…以下略(U氏談)」
▲前言撤回・・・変な人のいいかげんな情報でした
気をとりなおして・・・
まず「このシーン」が見事に再現されている事(これは同時にD-Artsの凄さの証明)
そしてフルカラーである事(原作ではモノクロのシーン)など、ロックマンファン、コミックファンには
たまらない作品に仕上がったのでありました。
岩ウチ「これだ!」
▲渾身のガッツポーズ、自信あり!
無事応募も完了し、あとは一次選考の結果を待つのみであった…。
-つづく-
-オシラセ-
ロックマンユニティーのtwitterはこちらから
@ROCKMAN_UNITY
ロックマンXをはじめとしたカプコンの名作たちが手軽に遊べちゃう!
ダウンロードコンテンツの情報は「カプコンオンラインゲームズ」で!
探していたゲームがきっとある!
エックスさん痛そう・・・・・・!