ダウンロォード!(挨拶)
大ヒット御礼の「天地を喰らう Ⅱ 赤壁の戦い」
に続いてゲームアーカイブスに登場するのは
これまたカプコンとしては珍しいジャンル「ボドゲ(ボードゲーム)」
と言う事で今回ご紹介するのはこちら
「ガイアマスター 神々のボードゲーム」です!

▲これぞまさしく「神ゲー」か?
ではタイトル紹介を!
世界をひっくりかえす「神々のボードゲーム」が今、始まる!
気マジメな騎士や世間しらずのお姫様など、
さまざまな願いを持つ9人のキャラクターを操り、
勝者の願いをかなえる“神”のボードゲームに挑戦します。
▲キャラクターがいいんですよ
最大4人プレイの対戦モードに加え、
1人プレイで20のミッションを進めるストーリーモードも楽しめます。
▲ボードゲーマーにはなじみのあるマップ
▲様々な効果を持つカードを使いこなせ
「ガイアマスター 神々のボードゲーム」は2000年の4月にプレイステーション用ソフトとして
登場しました。(2000年と聞くと、つい最近な感じがしてしまいますがもう10年以上前なんですねぇ)
ボードゲーム、カードゲームと言ったジャンルは
「アナログゲーム」「非電源ゲーム」などと呼ばれ
電源を必要としない為、どこでも遊べる、と言ったメリットもあり最近再び注目されつつあるジャンルです。
と言いつつ今回は当然電源も使ってのデジタルによるボードゲームになる
ワケですが、アナログゲームの敷居を上げている
「点数の計算」「細かい手順」と言っためんどくさい作業を
デジタルさんが行ってくれるので初めての方には
オススメかも知れません。
▲本来戦闘も手動で計算しますがもちろんオート
▲こういった計算ももちろんミスなくデジタルで!
実はワタクシも「壁がボードゲームで出来た部屋」に住む
筋金入りのボードゲーマーが知り合いにいるので良く分かるのですが
ボードゲームの魅力をヒトコトで言うと
「いくら言葉で説明しても、実際やってみないと面白さは分からない」
なのです!
しかしこれで終わったらミもフタもないので
今回も「どうかしてるPV」を作成しましたが
是非一度遊んでいただきたい!と言う思いを込めて
ゲーム内容以外の魅力ポイントを紹介します!
ではまずPVをどうぞ!
▲後悔のかけらもしていないPVであります
・・・
はい!何かゴメンね
こちらのPVでも紹介しておりますが
魅力ポイントその1)
キャラクターデザインが西村キヌさん!です!
もうこれだけで買う価値アリ!と言う方も多いのでは?
個性的なキャラクターが満載です!
折角ですのでババッと並べておきます。
▲冒険者も
▲盗賊も
▲女戦士も
▲騎士も
▲忍者も
▲お姫さんも
▲破戒僧も
▲魔女も
▲サムライも
全部西村キヌさんです!
どーですかー!
魅力ポイントその2)
そしてもう一つはこのキャラクターに命を吹き込む
豪華声優陣による夢の共演!
これは今聞くとけっこうビックリかもです!
今ではもう叶わない夢の顔合わせが実現されています。
泣いちゃうかもしれません。
是非遊びながら耳を傾けてみてください。
ちなみにもちろん1人でも遊べますし、ストーリーモードの
ボリュームは相当ありますのでご安心を!
▲キャラクターの数だけ物語が。
繰り返しますが「ボードゲームの何たるか」はきっと
色んな人がいろんな所で熱く語っているでしょうから・・・
「とにかく遊んでみて!」
と言う事で
600円で神様気分になれる
ゲームアーカイブス
「ガイアマスター 神々のボードゲーム」は絶賛配信中です!
詳しくはカプコンオンラインゲームズのこちらをご覧ください!
(C)CAPCOM CO., LTD. 2000, 2012 ALL RIGHTS RESERVED.
-オシラセ-
ロックマンユニティーのtwitterはこちらから
@ROCKMAN_UNITY
ガイアマスター大好きなので、配信されて嬉しいです!
…あ、僕も神ですけど、このゲーム神懸ってると思います(