さらにちゅーもーく!!
さて前回に引き続いて
ついにiPhone/ iPod touch界に
名乗りをあげた「ロックマンX」の紹介をしていきたいと思います!

▲iPhone版「ロックマンX」もう手に入れたかな?
前回は基本の部分を紹介しましたが
前回の紹介記事はこちらから
今回はモバイルチームに
6900000000回ほど頼んで、
ちょっとだけ遊ばせてもらった感想とか
ポイントとかを書いていこうと思います!
まず気になる操作系ですが
もちろんスマートフォンには物理的な十字キーやボタンもありませんので
タッチパネルに表示されたコントローラーを
タッチする形で操作します。

▲十字パッド+ショットとジャンプと言うシンプルな2ボタン形式になっています。
今までこう言ったタッチパッドのゲームはいくつかプレイしているのですが
ちょっとビックリするくらいイイ感じで動きます!
(特にロックマンXは遊んだ事のあるゲームなのでそれがハッキリ分かりました。)
さらに操作の快適さに一役買っているのが
A~Fの中から選べるボタン配置
縦・横・ななめの配置に加えてジャンプとバスターの順番を
逆にするパターンも入っているので、何度か試して自分に合った
配置に設定すると良いと思います。
ワタクシはお中元で送られてくるハムなみに指が太いので
横にボタンを並べると誤動作が多くなる、と言う事が判明した為
斜め配置のAタイプを使うのが快適でした。
快適と言えばエックスシリーズ遊ぶ上で重要な
スピード感あふれる操作「ダッシュ」
実際ペンギーゴステージでフットパーツを
手に入れて試してみたのですが
快適です!!
十字キーの下もしくは左右の方向キー2回押しで
ダッシュ操作になるのですが、下を押しながらダッシュできるのは
かなり快適です!

▲親指をずらすイメージで斜め下に入れると良い感じでした
なんかうまくなった気がします!
やってみれば分かると思いますが
ダッシュボタンが無いのもうなずけるなあ。
その他携帯系では結構基本なのかも知れませんが
「ショット連射」や「オートチャージ」と言った設定も
オートチャージはバスターのみなのか全部の武器なのか
などと言ったかゆいところに手が届く作りになっています。
かゆ、うま!
あとハシゴに触っただけで吸着するようにつかんでくれる
「はしごキャッチ」機能も便利です。
「なにもいらない、なにも足さない」と言ったストイックな人以外は
活用していくといいんじゃないかなと思います。
ここでウッチー的に
「うわー良い所ツイてるなー!やるなあ」と
感動した設定をポイントとして挙げておきたいのですが
それは
「上下反転」機能です
ご存知の通り傾きセンサーを搭載したiPhone/ iPod touchは
状況に応じて画面が回転します。
アクションゲームでは、この機構が命取りになるので
固定してしまう、のは当然なのですが・・・
上下を切り替えられる機能が付いている!
今回ワタクシは iPod touchをお借りしてプレイをしたのですが
「ロックマンシリーズはBGMをガッチリ聴かないと」
と言う事でヘッドフォンを装着してプレイする際に
イヤフォンジャックのコードがノーマルの画面だと
左下に来るのです!(><)

▲※画面はイメージです。iPod touchはこの位置からコードが出ます
こうなると十字パットを操作する手に当たってしまい
「うわー邪魔だなあ」と思ったところで

▲本体をこの位置に持ち替えて(※画像はイメージですよ)
「上下反転」機能を使い
「リバース」にすると・・・
イヤフォンジャックのコードが右上に来る形になり

▲このとおり!(※画像はイメージです、実際のiPod touchとは異なります)
これを右手の人差し指と中指の間にコードを挟んで持つことで
ゲームのコントローラーを持つかのごとくしっくりきて
安定するのです!!
これはすげえです!
ちなみにiphoneはイヤフォンジャックの位置がtouchとは
逆の位置に着いているのですがこの機能が付いているおかげで
同じように持つことが出来ます。

▲iPhoneはこの位置からコードが出るので画面は「ノーマル」でこの状態に!
※画像はイメージ(もちろんハメコミ合成です)
これは地味な機能かもしれませんが、かなり重要で良い機能ですよ!
これでさらに操作しやすく音も聞きやすくなるので
もうiPhone/iPod touchユーザーは手に入れるべき!と言いたいです。
また遊んでいる最中スリープ状態にしても
復帰した際途中から再開してくれるようなので
これも結構便利!(電源切ったら多分ダメだと思うけど)

▲遊んでみた感じでは、どの画面でも基本的にスリープ可能っぽいです
最後にインストールする際のポイントとしては
対応OSがiOS4.3以降なので
しばらくiOSをアップデートしていない人はご注意を。
同時にiTunesを使っている方はどちらも
事前にアップデートしておくことをオススメします。
と言うことで満を持してiphoneに初登場した
ロックマンXの詳しい対応環境はこちら
iPhone 3GS/4/4S
iPod touch 3rd 第3世代以降
※iPod touch(8GB モデル番号A1288)は
非対応となりますのでご注意下さい。
※iPad, iPad2での動作確認をしていますが
専用アプリではありません
くわしくはこちらのサイトをご覧ください!
お値段はワンコインでおつりが来ちゃう
450円!(間違いなく買う)
居酒屋の生ビール1杯分くらいの価格です!
ウッチーが心待ちにしていた漫画の単行本より10円安い!
あ、あとVAVAの額のマークが「V」だった!(値段と関係ないけど)
と言う事で是非是非遊んでみてください~!

▲さあ~どこから行きますかねぇ~
(C)CAPCOM 2011
※iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です
-オシラセ-
前回の紹介記事はこちらから
今回はモバイルチームに
6900000000回ほど頼んで、
ちょっとだけ遊ばせてもらった感想とか
ポイントとかを書いていこうと思います!
まず気になる操作系ですが
もちろんスマートフォンには物理的な十字キーやボタンもありませんので
タッチパネルに表示されたコントローラーを
タッチする形で操作します。

▲十字パッド+ショットとジャンプと言うシンプルな2ボタン形式になっています。
今までこう言ったタッチパッドのゲームはいくつかプレイしているのですが
ちょっとビックリするくらいイイ感じで動きます!
(特にロックマンXは遊んだ事のあるゲームなのでそれがハッキリ分かりました。)
さらに操作の快適さに一役買っているのが
A~Fの中から選べるボタン配置
縦・横・ななめの配置に加えてジャンプとバスターの順番を
逆にするパターンも入っているので、何度か試して自分に合った
配置に設定すると良いと思います。
ワタクシはお中元で送られてくるハムなみに指が太いので
横にボタンを並べると誤動作が多くなる、と言う事が判明した為
斜め配置のAタイプを使うのが快適でした。
快適と言えばエックスシリーズ遊ぶ上で重要な
スピード感あふれる操作「ダッシュ」
実際ペンギーゴステージでフットパーツを
手に入れて試してみたのですが
快適です!!
十字キーの下もしくは左右の方向キー2回押しで
ダッシュ操作になるのですが、下を押しながらダッシュできるのは
かなり快適です!

▲親指をずらすイメージで斜め下に入れると良い感じでした
なんかうまくなった気がします!
やってみれば分かると思いますが
ダッシュボタンが無いのもうなずけるなあ。
その他携帯系では結構基本なのかも知れませんが
「ショット連射」や「オートチャージ」と言った設定も
オートチャージはバスターのみなのか全部の武器なのか
などと言ったかゆいところに手が届く作りになっています。
かゆ、うま!
あとハシゴに触っただけで吸着するようにつかんでくれる
「はしごキャッチ」機能も便利です。
「なにもいらない、なにも足さない」と言ったストイックな人以外は
活用していくといいんじゃないかなと思います。
ここでウッチー的に
「うわー良い所ツイてるなー!やるなあ」と
感動した設定をポイントとして挙げておきたいのですが
それは
「上下反転」機能です
ご存知の通り傾きセンサーを搭載したiPhone/ iPod touchは
状況に応じて画面が回転します。
アクションゲームでは、この機構が命取りになるので
固定してしまう、のは当然なのですが・・・
上下を切り替えられる機能が付いている!
今回ワタクシは iPod touchをお借りしてプレイをしたのですが
「ロックマンシリーズはBGMをガッチリ聴かないと」
と言う事でヘッドフォンを装着してプレイする際に
イヤフォンジャックのコードがノーマルの画面だと
左下に来るのです!(><)

▲※画面はイメージです。iPod touchはこの位置からコードが出ます
こうなると十字パットを操作する手に当たってしまい
「うわー邪魔だなあ」と思ったところで

▲本体をこの位置に持ち替えて(※画像はイメージですよ)
「上下反転」機能を使い
「リバース」にすると・・・
イヤフォンジャックのコードが右上に来る形になり

▲このとおり!(※画像はイメージです、実際のiPod touchとは異なります)
これを右手の人差し指と中指の間にコードを挟んで持つことで
ゲームのコントローラーを持つかのごとくしっくりきて
安定するのです!!
これはすげえです!
ちなみにiphoneはイヤフォンジャックの位置がtouchとは
逆の位置に着いているのですがこの機能が付いているおかげで
同じように持つことが出来ます。

▲iPhoneはこの位置からコードが出るので画面は「ノーマル」でこの状態に!
※画像はイメージ(もちろんハメコミ合成です)
これは地味な機能かもしれませんが、かなり重要で良い機能ですよ!
これでさらに操作しやすく音も聞きやすくなるので
もうiPhone/iPod touchユーザーは手に入れるべき!と言いたいです。
また遊んでいる最中スリープ状態にしても
復帰した際途中から再開してくれるようなので
これも結構便利!(電源切ったら多分ダメだと思うけど)

▲遊んでみた感じでは、どの画面でも基本的にスリープ可能っぽいです
最後にインストールする際のポイントとしては
対応OSがiOS4.3以降なので
しばらくiOSをアップデートしていない人はご注意を。
同時にiTunesを使っている方はどちらも
事前にアップデートしておくことをオススメします。
と言うことで満を持してiphoneに初登場した
ロックマンXの詳しい対応環境はこちら
iPhone 3GS/4/4S
iPod touch 3rd 第3世代以降
※iPod touch(8GB モデル番号A1288)は
非対応となりますのでご注意下さい。
※iPad, iPad2での動作確認をしていますが
専用アプリではありません
くわしくはこちらのサイトをご覧ください!
お値段はワンコインでおつりが来ちゃう
450円!(間違いなく買う)
居酒屋の生ビール1杯分くらいの価格です!
ウッチーが心待ちにしていた漫画の単行本より10円安い!
あ、あとVAVAの額のマークが「V」だった!(値段と関係ないけど)
と言う事で是非是非遊んでみてください~!

▲さあ~どこから行きますかねぇ~
(C)CAPCOM 2011
※iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です
-オシラセ-
ロックマンユニティーのtwitterはこちらから
@ROCKMAN_UNITY
ライドアーマー乗り降りとジャンプの組み合わせがやりづらいなど、操作が厳しい所もありますが、スマホのアプリとしては及第点ではないかと思いますー。
あと、私が説明見落としているだけかもしれませんが、twitterやfacebookとの連動で何ができるか、知りたいですね。
ID登録しましたが、何が変わったかが分からなかったです(>_<)