ハドーケン!
ウッチーです!
つい先日「ストライダー飛竜」が配信されたばかりですが
間髪入れずWiiバーチャルコンソールにこちらのタイトルが登場です!
「スーパーストリートファイター Ⅱザ ニューチャレンジャーズ」

「ストリートファイター」シリーズ自体に関しては
もはや説明無用と思いますので
細かくは言いませんが、今回配信される
「スーパーストリートファイターII ザ ニューチャレンジャーズ」は
『ストリートファイターII 』シリーズ第4作になります。
「ストリートファイターIIターボ」で四天王が
使用できるようになった一年後に登場したのが本作です
エンターテインメントやスポーツでもそうですが
全てにおいて恐ろしいのが「慣れ」や「マンネリ化」だと思います
格闘技やプロレスで最も重要視されるのが「マッチメイク」
どんなに凄い試合をしていても毎回同じカード(試合)だと
飽きられてしまいます。
限られた団体・選手のなかで
「いかに新鮮味のある試合を提供出来るか」に
日々頭を悩ませているわけですね。
プロ野球も全部で4球団しかなかったら
毎日のように同じ試合を行う事になってしまいます。
これはゲームにおいても同じことで
そう言った意味でも
まずストⅡを遊んで遊んで遊び倒した人たち誰もが思う
「ベガ強ぇ~」からの「使ったらどんな感じなんだろ」
「バルログって金網無いステージだとどんなふうに動くんだろ」
と言った疑問に応えた「ストリートファイターIIターボ」に続いて
「ストリートファイターIIターボ」を遊んで遊んで遊び倒した人たち誰もが思う
「他のキャラクターと戦いたい、使いたい」と言う欲求に応え
新たに4人のキャラクターが登場した
「スーパーストリートファイターII ザ ニューチャレンジャーズ」の存在は重要だったワケです!
▲新キャラクターだった「キャミィ」と「サンダー・ホーク」
当時
「うわーどんな技出すんだろう」とか
「コマンド系?溜め系」「つかみ系キャラか!」
「いや考えるな…感じるんだ」
「なんで超笑顔?」などとワクワクしながら
キャラクター紹介の画像を眺める人たちは多かったのでは?
新キャラクターの中でも「キャミィ」はその後
カプコン女性キャラクターの中で
屈指の人気キャラとなった事でも、このタイトルの重要性が分かると言うものです!
さて真面目なんだかフマジメなんだかわからない紹介を
してまいりましたが、この「スーパーストリートファイター II ザ ニューチャレンジャーズ」
以前スーパーファミコン版がすでにリリースされていますが
今回の配信版はメガドライブ版となります。
なあんだ、と思った方!
そう、そこのアナタ!
映画館でスタッフロールを観ないで帰ってしまい
その後に重要なシーンが流れて他の人と話が合わなかったりした
経験がありませんか?
「え?何それしらない」って
そう
あるんです!
今回の最大の売り文句が!
それは!
当時メガドライブ史上最大容量となった40メガビット←(ここ重要)
ROMを搭載していた!
事ではなく!!
バーチャルコンソール版では
新たにニンテンドーWi-Fiコネクションに対応、
オンラインで日本中のプレイヤーたちといつでも対戦を行うことが可能!
と言う事なのです!!
どーですかー!
日本中の「俺より強いやつ」に会いに行こう!
Wiiバーチャルコンソール
「スーパーストリートファイター Ⅱザ ニューチャレンジャーズ」は
絶賛配信中です!
※プレイする際にはクラシックコントローラが必要になりますので
ご注意ください!!
詳しくはカプコンオンラインゲームズをご覧ください!
(タイトルの詳しい情報はこちらでもご覧いただけます)
(C)CAPCOM U.S.A., INC. 1991, 2011 ALL RIGHTS RESERVED.
REPROGRAMMED GAME(C)SEGA
-オシラセ-
ロックマンユニティーのtwitterはこちらから
@ROCKMAN_UNITY
なんて早とちりなんだ・・・
・・・・・・楽しいからいいですけどね☆