さて、これは何でしょう?

はい!正解は「ロックマン」と「ブルース」
いや「MEGA MAN」と「PROTO MAN」のフィギュアです!

▲袋の感じとか、いい雰囲気です
なぜならこのフィギュア、いや「おもちゃ」と言った方がしっくり来るアイテムは
海外モノだからです!


▲それぞれ裏面はこんな感じ、これで海外版と言うことが分かります
これまでも日本では扱っていない海外製の
ロックマン(MEGA MAN)のフィギュアはありましたが
こちらはちょっと特殊なケースなのであります。
ファストフードのお子様向けセットの「おまけ」なんですね。
キッズミールのおまけとしてこのおもちゃを付けているのは
フィリピンのファストフードチェーン店「Jollibee(ジョリビー)」
残念ながら日本には進出していませんが
フィリピン以外も世界的に展開しているそうです。
「MEGA MAN(ロックマン)」と「PROTO MAN(ブルース)」の2種類があり
(めんどくさいので以降はロックマンとブルース名義で説明します)
まあ全体のバランスや造型のクオリティはさておき
(あくまで「おまけ」ですからね)
なかなか「おもちゃ的」なギミックがニクイのです!
お子様と大きいお友達もグッっとくる感じです。
まずロックマンはこんな感じで

▲首と手は一応可動しるみたいですが、首はあんまし回りませんでした
左腕はノーマルなものとバスターが付け替えられます。

▲ノーマル状態

▲バスターを装着・・・ヒモ?
しかも!このバスターにからぶら下がっている謎の物体
今風に言えば「エフェクトパーツ」

▲エフェクトパーツ装着
なんと!

▲バスターにボタンが付いてます
これが

▲脳内で赤いヒモは消す方向で
撃てる!

▲脳内でウッチーの手も消す方向で
飛ぶ!

▲別角度からもう一発
しかもヒモが付いてるから無くさない!
安心!
そしてブルースはと言うと

▲なかなかイイ感じです
ちゃんとシールドも付属していて
背中と腕に付け替え可能



▲ん?持った時の向きってこれでいいのかな?まあいいか
さらにこちらも
バスターにギミックが付いていて

▲バスターについている透明プラ板がポイント
横のゲージの所を押すと

▲ゲージがボタンになっています。このへんうまく出来てますね

▲けっこう強めに押さないとダメでした
光る!

▲赤色のLEDが入っています(押している間だけ点灯)

▲小細工をして常時点灯状態にしての一枚
という、どちらも
「お子様大喜び!」
「大きいお友達もニヤリ!」
とする“おもちゃ”になっています。
海外製のアイテムはクオリティよりも
「海外っぽい雰囲気」の方が優先度高いウッチーとしては
なかなかイイ感じです。
海外でこういったキャンペーンにロックマンが
使われるのは何か嬉しいですね。
手に取ったお子様たちの反応を見てみたいなあ。
このおもちゃがもらえる
キッズミールのキャンペーンは
11月10日までやっているらしいので
海外旅行に行く予定がある人はチェックしてみても
良いかもしれませんね。

以上!今回はちょっと変わった海外情報でした!
-オシラセ-
ロックマンユニティーのtwitterはこちらから
@ROCKMAN_UNITY
ロックマンXをはじめとしたカプコンの名作たちが手軽に遊べちゃう!
ダウンロードコンテンツの情報は「カプコンオンラインゲームズ」で!
探していたゲームがきっとある!
今では珍しいお宝グッズをもってるファンは画像をアップして紹介したいと思っているはず!
でも、カプコンのサポートページを読むと、ブログやサイトでの画像使用を禁止しているようなので、掲載したくてもできないファンもいます。
紹介ページにロックマンユニティへのリンクをはるか、ウッチーさんにメール連絡すれば、画像使用を許可してもらえるようにして、もっともっとレアアイテムを知りたいし、見れるようになりたいです!