ダウンロォォオード!(挨拶)


COGロゴ
▲「カプコンオンラインゲームズ」では各プラットフォームに合わせて様々な
オンライン配信タイトルを紹介しています!


カプコンオンラインゲームズ
家庭用ゲーム機配信タイトル宣伝担当
ロックマンユニティのウッチーです!

本日(7月6日)プレイステーションネットワーク「ゲームアーカイブス」で配信されたタイトルはこちら!



『ブレス オブ ファイアIV うつろわざるもの』です!


2010-05-14_01-19-22



『ブレス オブ ファイアIV うつろわざるもの』は、
スーパーファミコン用ソフトとして1993年に登場した
「ブレス オブ ファイア」シリーズの4作目として
2000年にプレイステーションで発売されました。

CIMG2321
▲家を捜索したら・・・持ってました!・・・でもプレイした記憶が・・・

シリーズで共通しているのは「リュウ」と「ニーナ」と言う名前を持つ主人公とヒロインです(主人公の名前は変更可)
あと釣りか!

CIMG2322
▲当時のパッケージはこんな感じ。写真はウッチーの私物
(なぜか家にあった!しかしプレイした記憶が・・・)


そんではい!ここポイント!


「ブレスオブファイアやったことない」と言う方も
I~IIIとは別の世界のお話なので「IV」から始めても大丈夫!


また今でも公式ページで当時のCMや作品紹介をしているので
合わせてご覧ください。こちら

ストーリーをちょっと紹介するとこんな感じです。





泥に覆われた世界。

流れ、たゆたい、渦をなす泥の大洋に隔てられた二つの大陸。
閉ざされた世界。泥の海に船は進めない。
近くて遠い、二つの大陸。
歴史上最初の大掛かりな接触。

不幸。

戦争。

いつものこと。


長く続いた戦争が終わる。
西と東。
強大な帝国と、それに抗すべく連合した諸国。
双方ともに疲弊。

休戦。

よくある結末。



と言う事で
泥の海で隔てられた東と西の大陸に登場する
謎に包まれた迷子の主人公「リュウ」と西大陸を統一し
フォウ帝国を一代で築いた神皇「フォウル」の二人を


交互に操作しながらストーリーが展開していきます。

2010-02-16_02-27-19
▲神皇フォウルの特殊能力「竜変身」

ゲームを起動するとアニメーションによるデモムービーが
流れるのですが、ここで流れる音楽で
一気に世界に引き込まれました!
(必聴)


ここでPS3でプレイされる方に
ワンポイント!


コントローラの「PS」ボタン
(SELECTとSTARTの間)を押して
メニューを表示し
「その他の設定」にある「スムージング」を「入」にしておく事をおススメします。(もう一つある「画面モード」はお好みですが、自分は「ノーマル」派です)


スムージングを切った状態で
デモムービーを観た方は、是非入れた状態で
もう一度見てからゲームを始めていただきたいです!!
(綺麗にみえます)


ゲームは章ごとに分かれていて

「第一章 めざめしもの」は


砂船に乗ったニーナとクレイが竜に遭遇する所から始まります。
2010-05-14_01-22-48
▲砂海と言えばジ○ン・○ーラン?

サブタイトルの「うつろわざるもの」とは
この世界に登場する竜の事

様々な種類が存在するも正体は不明
神のように崇められたり、土地土地の風景として
扱われていたりします。

その姿形も様々で、デザインの
独自性も見どころの一つではないでしょうか?
物語の序盤でニーナと人竜(オードラゴン)が
出会うシーンは神秘的で「おお」ってなりました。

2010-02-02_01-32-202010-02-16_20-23-28
▲謎が多い存在である竜。右の竜がアマテラスっぽいとか、
うし○と○らの白○の者っぽいとか思うのは自由


スムージングを入れてデモムービーをご覧になった方は
主人公以外に個性的なキャラクターがたくさん出てくるのが
お分かりかと思いますがクレイもその一人。

2010-02-16_03-09-34
▲キャラクターデザインは「ロックマンX」シリーズでおなじみの
吉川達哉さん

あと序盤に出てくるヨムって言うちっこいおっさんが
アッシュコンセプトさんのカオマルって商品にそっくりだったりするのですが
完全に脱線なので小さく書いておきます。




とある事情によりニーナが一人で街に向かうのですが
ここで初めて操作が始まります。


ここでPS3でプレイされる方に
ワンポイント!


コントローラの「PS」ボタン
(左アナログスティックと右アナログスティックの間)を押して
メニューを表示し
「コントローラ設定」で「アナログモード切り替え」を
アナログモードにすることでプレイヤーを
左アナログスティックで操作出来るようになります。

十字キーだと走る操作にボタンを必要としますし、
最近の方はアナログスティックに慣れているでしょうから、

こちらの方が良いかもしれませんね。



各キャラクターはエリアマップ時に
「×ボタン」で使える個別アクションを持っており
それが先に進むためのカギになるかもしれないから覚えておきましょう。

ちなみにニーナはジャンプ、と言うか空に浮き、周りを見渡せます。

高所恐怖症のウッチーにはツラいアクションです。


また3Dで作られたエリアマップはR1、L1ボタンで視点切り替えをさせる事が
出来るので、それによって隠れたアイテムや道を見つける事が出来ます。


2010-06-21_20-43-31
▲画面左上の数字が切り替え出来る範囲

無意味にマップを回していると迷子になっちゃう
方向音痴のウッチーには要注意のアクションです。


のっけからエライカッコでしかも迷子(!?)の「東側主人公リュウ」に出会ったり
「西側の主人公神皇フォウル」がのっけからエライ強かったりするワケですが…

まだまだ序盤ながら思ったのは「キャラクターの動きが細かいし良く動く」です。

ストーリー進行中もまあー、何種類あるんだモーションが!と思いますし
何もしないでほっておいたら、これまた見た事ない動きをするしで
気が抜けません。

マップや巨大なモンスターは3Dポリゴンなのですがキャラクターに関しては
「これドット…だよね?」て言うくらいスムーズです。


これはスムージング入れたからではありません!!


まだまだ着脱可能なスキルとか、やっぱり通貨単位はゼニーでしょ!とか
色々面白そうな要素があるのですが、これはもう実際に遊んでいただければと。



PS3の操作ばかり書いてきましたが

最後に超イカスポイントを!



なんとお客さん!この

『ブレス オブ ファイアIV うつろわざるもの』

PSPでもダウンロードして遊べちゃうんですよ!

長時間遊ぶRPGですから、これは超メリット大きいです!



CIMG2369
▲※画像は雑なハメ込み合成です。


通勤通学や旅行、りのオトモにも!
2010-06-27_18-24-54
▲とったどー!



ゲームアーカイブス
『ブレス オブ ファイアIV うつろわざるもの』
ブレスオブファイア4_メインビジュアル


PS3とPSPで遊べて

お値段なんと600円!!

CIMG2771
▲たった今配信されたばかりのホカホカ画像

2011年7月6日現在ですと
PlayStation Store>新着コンテンツ(過去2週間)>7月6日配信>ゲームアーカイブス

から行けば見つけやすいです!

CIMG2773
▲今日(7月6日)に配信されたコンテンツは、まとめてこのフォルダに

ちなみにウッチーが確認した段階では、この日配信されたゲームアーカイブスは
全部で32本、50音順にならんでいて「ブレス オブ ファイアIV」は26番目にあります。
(なので26/32に注目!)


絶賛配信中!!


逃げては、いけない。
(当時のキャッチコピーより)




食べては、いけない。 (エアダイエット中、ロックマンユニティ ウッチー)


(c)CAPCOM CO., LTD. 2000, 2011 ALL RIGHTS RESERVED.