Do You like MEGA MAN?
※ちょっとだけアップデートしました
今、世界中を巻き込んだメガマン(ロックマン)のビッグプロジェクトが進行中なのを知ってますか?
という事で海外の出版社「Udon Entertainment」さんの企画の紹介です。

▲画像はイメージです。実際のUdon Entertainmentとは異なります
「Udon Entertainment」は海外で日本のコミックやゲーム関連の出版を手がけている会社で、ロックマンファンならば有賀ヒトシ先生の「ロックマン・メガミックス」や「R20」などの海外版を出している事で知られているかと思います。
特にカプコン関連の書籍を多く出しているのですが今ここで世界中のプロ・アマ問わずメガマン(ロックマン)のイラストを募集して一冊の本にしてしまおうと言う「Mega Man Tribute」が進行中です。
以前も他のゲームタイトルで同じようなトリビュート企画が行われていたのですが、ついにロックマンの登場!と言うワケです。
募集は世界中どこからでも応募可能なので、ここは日本のロックマン魂を見せる時!
「でも英語がわかんないからなあ・・・。」
と言う意見がロックマンユニティでカブリモノをしているUさんから出ましたので
英語の出来る人に(かなり)お願いして訳してもらいました。
要約すると
・投稿出来るシリーズはエグゼと流星シリーズ以外の全てのキャラクター(大人の事情)
・作品はロックマンのゲームから、他のゲームや(ロックマンの)漫画のキャラクターもNG
・オリジナルキャラクターもNG(なぜかここで例に挙がっていたのがシマウマ柄のボス「ゼブラマン」)
・露出度の高いものや、過度に暴力的な表現、喫煙、ドラッグ、アルコールの描写もNG(ロックマンの世界観らしく、と言う事ですね。)
・コラボレーションなど、複数人での応募はOK(投稿者に作者が含まれていること)
・作品は8.5×11インチ(約21×27センチくらい)の縦長形式で解像度は400dpi以上で作成し、最初の投稿時には低解像度の400kb以内にすること。(この辺は技術的)
締め切りが変更になりました(ちょっと伸びたよ)
2011年2月4日(月)1:00PM(米東海岸時間)
です!
・・・。
あとロックマンユニティのメンバー「アサドリ」さんが
こちらで訳してくれています。
詳しくはこちらで!
(すごくわかりやすいぞ!)
ここまで文字ばっかりになってしまったので(唯一の画像がうどんだし)投稿までの流れを
画像でお送りします。
↓こちらのページから
http://www.megamantribute.com/

▲ボタンを押して投稿開始ッ!
そうすると下の画面が出てきますので

▲各種項目を記入し終わったらいよいよ画像投稿画面へ
※ここの「最近関わったプロジェクト」は共同制作した場合の担当した部分(ペン入れとか色塗りとか)だそうです。
高野レーズンさんご指摘ありがとうございます。
詳しくはコメント欄を

▲画像を投稿したら連絡先等の入力になります。
(入賞された人はメールが送られてくるそうです。)
2011年のサンディエゴコミコンで発売予定!
タダチニ トウコウ シタマエ
(ん、なんか最近似たようなフレーズを書いた気が・・・)

みんなでロックマンを盛り上げよう
ロックマンユニティのリンクバナーも配布中のロックマンユニティは
こちらhttp://rockman-unity.daletto.com/
☆ダレットビレッジの参加にはダレットIDが必要となります。詳しくは、この記事を参考ください。
特にカプコン関連の書籍を多く出しているのですが今ここで世界中のプロ・アマ問わずメガマン(ロックマン)のイラストを募集して一冊の本にしてしまおうと言う「Mega Man Tribute」が進行中です。
以前も他のゲームタイトルで同じようなトリビュート企画が行われていたのですが、ついにロックマンの登場!と言うワケです。
募集は世界中どこからでも応募可能なので、ここは日本のロックマン魂を見せる時!
「でも英語がわかんないからなあ・・・。」
と言う意見がロックマンユニティでカブリモノをしているUさんから出ましたので
英語の出来る人に(かなり)お願いして訳してもらいました。
要約すると
・投稿出来るシリーズはエグゼと流星シリーズ以外の全てのキャラクター(大人の事情)
・作品はロックマンのゲームから、他のゲームや(ロックマンの)漫画のキャラクターもNG
・オリジナルキャラクターもNG(なぜかここで例に挙がっていたのがシマウマ柄のボス「ゼブラマン」)
・露出度の高いものや、過度に暴力的な表現、喫煙、ドラッグ、アルコールの描写もNG(ロックマンの世界観らしく、と言う事ですね。)
・コラボレーションなど、複数人での応募はOK(投稿者に作者が含まれていること)
・作品は8.5×11インチ(約21×27センチくらい)の縦長形式で解像度は400dpi以上で作成し、最初の投稿時には低解像度の400kb以内にすること。(この辺は技術的)
締め切りが変更になりました(ちょっと伸びたよ)
2011年2月4日(月)1:00PM(米東海岸時間)
です!
・・・。
あとロックマンユニティのメンバー「アサドリ」さんが
こちらで訳してくれています。
詳しくはこちらで!
(すごくわかりやすいぞ!)
ここまで文字ばっかりになってしまったので(唯一の画像がうどんだし)投稿までの流れを
画像でお送りします。
↓こちらのページから
http://www.megamantribute.com/

▲ボタンを押して投稿開始ッ!
そうすると下の画面が出てきますので

▲各種項目を記入し終わったらいよいよ画像投稿画面へ
※ここの「最近関わったプロジェクト」は共同制作した場合の担当した部分(ペン入れとか色塗りとか)だそうです。
高野レーズンさんご指摘ありがとうございます。
詳しくはコメント欄を

▲画像を投稿したら連絡先等の入力になります。
(入賞された人はメールが送られてくるそうです。)
2011年のサンディエゴコミコンで発売予定!
タダチニ トウコウ シタマエ
(ん、なんか最近似たようなフレーズを書いた気が・・・)

みんなでロックマンを盛り上げよう
ロックマンユニティのリンクバナーも配布中のロックマンユニティは
こちらhttp://rockman-unity.daletto.com/
☆ダレットビレッジの参加にはダレットIDが必要となります。詳しくは、この記事を参考ください。
「MEGAMAN TRIBUTE」、
ようやく紹介していただけましたね!
なんだかウッチーさんのブログで紹介されないと
日本で公式な感じがしませんから安心しました(笑)
私も鋭意制作中ですよ!
頑張ります!
ウッチーさんももちろん投稿しますよね?w