アニョハセヨ!(はやくも韓国かぶれ)
今日で韓国G☆STAR2日目
今回は「ロックマンオンライン」を出展しているネオウィズさんの
ロックマンオンラインプロデューサー、キムさんに色々お話を聞いてきましたので、その模様と、
今日プレイしてきた画面写真をバンバンアップします!

▲今日も元気すぎるロックマン、コブシをブンブンと振りまくる!
今日で韓国G☆STAR2日目
今回は「ロックマンオンライン」を出展しているネオウィズさんの
ロックマンオンラインプロデューサー、キムさんに色々お話を聞いてきましたので、その模様と、
今日プレイしてきた画面写真をバンバンアップします!

▲今日も元気すぎるロックマン、コブシをブンブンと振りまくる!
そんな訳で、他にもたくさんの取材を受けられお忙しい中
ロックマンオンラインプロデューサー、ネオウィズゲームズのキムさんに
お話をお伺いしました。
昨日のブログにてコメントでいただいた質問も
併せてお答えしていきます!

▲注目のタイトルだけに取材が沢山来ていた中お時間をいただきました。
Q(ウッチー):まず最初に、なぜロックマンをオンラインゲームにしようと思ったのでしょうか?
A(キムさん):ネオウィズゲームズとカプコンでロックマンに関して、何か新しいことを出来ないか?と言う話し合いをしている中で、カプコンはオンラインと言う新たな挑戦をして行きたい、そしてネオウィズゲームズはカプコンのIP(キャラクターやゲームタイトル)を使いたい、と言うそれぞれの得意分野を生かし、かつお互いにメリットがある企画、と言う事で進行してスタートしました。
※ちなみに、この企画が立ち上がったのは結構前からだそうです。じっくりと話し合いをしながら進めていったのでしょう。
Q(ウッチー):この(横スクロールアクション)ジャンルを提案したのは?
A(キムさん):お互いに話をしながら、どうしたら「ロックマン」らしさとユーザーに楽しんでもらえるか?を考えネオウィズ側から、横スクロールアクションと言うロックマンのルーツであるジャンルを選択し提案しました、それを受けてカプコン側もOKを出し決定しました。
Q(ウッチー):ロックマンファンにとっては横スクロールアクションはルーツともいえるシステムなので嬉しいと思いますよ!
タイトルが発表になってから日本のファンからも期待が高まっているのですが、実際プレイする際にどのくらいのPCスペックが必要なのか気にしている方も多いと思うのですが・・・?
A(キムさん):今のところOSは98以外、メインメモリは1GBであるとか、ビデオメモリが128~256MBと言った細かい事もお話出来るのですが、基本のコンセプトとしては、サービスを開始した時点から1~2年前に購入したPCでもストレス無く遊べるようにしたいと思っています。
出来る限り低スペックでも遊べるようにです。開発状況によりますが、もちろんクオリティをしっかりと維持しながらですね。

▲こんな格好の自分からの質問にも一つ一つ真剣に答えてくれるキムさん
Q(ウッチー):ズバリ!ロックマンオンラインの見どころは?
A(キムさん):既存の横スクロールRPGでは無い事である、と言うのと、トラップなどの仕掛けやアーケードゲーム的要素を取り入れて楽しめる所ですね。
ロックマンの世界観を引き継ぎつつパーティプレイが出来るのも見所です!
Q(ウッチー):最後に日本のロックマンファンへメッセージを。
A(キムさん):X8以降作られていない「X」シリーズの新たなタイトルとしての面白さを提供出来ればと思っています。
日本でのサービスは未定ですが、これからもどんどんクオリティを上げて開発して行きますので、日本の皆さん、見守りながらぜひ応援してください!

▲ありがとうございました!
(了)
日本でのサービスは未定ですが、応援していればきっと・・・!と思いました。これからもロックマンオンラインは要注目です!!
補足:キーボードの操作について
キーボードの操作は、カーソルとショット・ジャンプ・ダッシュ(カーソルでも出来ます)「Z」「X」「C」で、その他特殊攻撃に割り当てキーを押す感じです。最初は慣れず、何度もキーボードを見ながらプレイしてましたが、遊んでいるうちに割りと動かせるようになりました。
(日本でサービスする時はパッドが必須であるという事は話していましたね)
あと「日本のロックマンファンが考えていること、希望している事」も
話しておきました!これからも伝える機会はソンさんを通じて出来そうなのでバンバン言っていければと思います。
では最後に今日プレイした画面写真を一気にどうぞ!




























▲・・・・・
また明日~!
ロックマンオンラインプロデューサー、ネオウィズゲームズのキムさんに
お話をお伺いしました。
昨日のブログにてコメントでいただいた質問も
併せてお答えしていきます!

▲注目のタイトルだけに取材が沢山来ていた中お時間をいただきました。
Q(ウッチー):まず最初に、なぜロックマンをオンラインゲームにしようと思ったのでしょうか?
A(キムさん):ネオウィズゲームズとカプコンでロックマンに関して、何か新しいことを出来ないか?と言う話し合いをしている中で、カプコンはオンラインと言う新たな挑戦をして行きたい、そしてネオウィズゲームズはカプコンのIP(キャラクターやゲームタイトル)を使いたい、と言うそれぞれの得意分野を生かし、かつお互いにメリットがある企画、と言う事で進行してスタートしました。
※ちなみに、この企画が立ち上がったのは結構前からだそうです。じっくりと話し合いをしながら進めていったのでしょう。
Q(ウッチー):この(横スクロールアクション)ジャンルを提案したのは?
A(キムさん):お互いに話をしながら、どうしたら「ロックマン」らしさとユーザーに楽しんでもらえるか?を考えネオウィズ側から、横スクロールアクションと言うロックマンのルーツであるジャンルを選択し提案しました、それを受けてカプコン側もOKを出し決定しました。
Q(ウッチー):ロックマンファンにとっては横スクロールアクションはルーツともいえるシステムなので嬉しいと思いますよ!
タイトルが発表になってから日本のファンからも期待が高まっているのですが、実際プレイする際にどのくらいのPCスペックが必要なのか気にしている方も多いと思うのですが・・・?
A(キムさん):今のところOSは98以外、メインメモリは1GBであるとか、ビデオメモリが128~256MBと言った細かい事もお話出来るのですが、基本のコンセプトとしては、サービスを開始した時点から1~2年前に購入したPCでもストレス無く遊べるようにしたいと思っています。
出来る限り低スペックでも遊べるようにです。開発状況によりますが、もちろんクオリティをしっかりと維持しながらですね。

▲こんな格好の自分からの質問にも一つ一つ真剣に答えてくれるキムさん
Q(ウッチー):ズバリ!ロックマンオンラインの見どころは?
A(キムさん):既存の横スクロールRPGでは無い事である、と言うのと、トラップなどの仕掛けやアーケードゲーム的要素を取り入れて楽しめる所ですね。
ロックマンの世界観を引き継ぎつつパーティプレイが出来るのも見所です!
Q(ウッチー):最後に日本のロックマンファンへメッセージを。
A(キムさん):X8以降作られていない「X」シリーズの新たなタイトルとしての面白さを提供出来ればと思っています。
日本でのサービスは未定ですが、これからもどんどんクオリティを上げて開発して行きますので、日本の皆さん、見守りながらぜひ応援してください!

▲ありがとうございました!
(了)
日本でのサービスは未定ですが、応援していればきっと・・・!と思いました。これからもロックマンオンラインは要注目です!!
補足:キーボードの操作について
キーボードの操作は、カーソルとショット・ジャンプ・ダッシュ(カーソルでも出来ます)「Z」「X」「C」で、その他特殊攻撃に割り当てキーを押す感じです。最初は慣れず、何度もキーボードを見ながらプレイしてましたが、遊んでいるうちに割りと動かせるようになりました。
(日本でサービスする時はパッドが必須であるという事は話していましたね)
あと「日本のロックマンファンが考えていること、希望している事」も
話しておきました!これからも伝える機会はソンさんを通じて出来そうなのでバンバン言っていければと思います。
では最後に今日プレイした画面写真を一気にどうぞ!




























▲・・・・・
また明日~!
インタビュー聞く限りでは今作はXシリーズに入るんですね、ということは他のシリーズのキャラの参戦は難しいのかな・・・。
後、画面写真に何ちゃっかりビビンバの写真入れてるんですか!?